fc2ブログ

「湖底の城 呉越春秋7巻@宮城谷昌光」を読みました

宮城谷昌光さんの「呉越春秋 湖底の城 第七巻」の7巻を読みました。

本巻の主役はこれまでの伍子胥ではなく、越の范蠡です。越王勾践を補佐した軍師ですね。

越が勾践に代替わりした隙を狙って呉王闔閭が攻めてきますが奇策で撃退、その時の負傷が元で闔閭が亡くなってしまいます。

この次の巻が臥薪嘗胆になりそうです。



スポンサーサイト



テーマ : 歴史小説
ジャンル : 小説・文学

麺喰い メン太ジスタ@玉造

玉造の「麺喰い メン太ジスタ」に行きました。

menta201609-01.jpg
本枯れ鰹で出汁をとったかつおラーメン¥880
”かつおラーメン祭り”とかで注文しました。温、冷両方あり温麺にしました。

鰹のたたきが乗っかっており、スープも当然ながら鰹です。

スープの鰹感は潔いと感じるほどで、すっきりうまかったです。

麺は「棣鄂の香り抜群全粒粉入り平打ち麺」で鰹出汁の和風のスープにあっていて良かったです。

麺喰い メン太ジスタ
06-6764-5558
大阪府大阪市天王寺区玉造本町3-6
営業時間
11:30~23:00
定休日 無休
HP: https://www.facebook.com/mentasista





テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

「鹿の王@上橋 菜穂子」を読みました

shikanoou-1.jpg

shikanoou-2.jpg

2015年本屋大賞を受賞した上橋 菜穂子氏の「鹿の王」を読みました。

作者の上橋 菜穂子氏はこれまで知りませんでしたが、「精霊の守り人」、「獣の奏者」シリーズの名は耳にしたことはありました。

ある大国に敗北した山岳民族の独立部隊の長のヴァンと優れた医術者であるホッサルの二人を主人公とした小説です。

主軸に古の凶悪な感染症の復活とその悪用、そして治療があり、興味をひかれました。初めて存在を知りましたが「日本医療小説大賞」も受賞しているそうです。

国家間の政治、敗北者の悲哀と誇り、なども交えながらぐいぐいと読ませるお話でした。

短い章仕立てでついつい続きを読みたくなりました。

本屋大賞は前回の村上海賊の娘もおもしろかったですが、今回も良い本に巡り会えました。

同じ作者の「精霊の守り人」、「獣の奏者」シリーズも読みたくなりました。



テーマ : ファンタジー小説
ジャンル : 小説・文学

麺喰い メン太ジスタ@玉造

玉造の「麺喰い メン太ジスタ」に行きました。

menta201512-01.jpg
シビ辛味噌鶏卵麺¥800
12月の限定メニューを注文しました。だにえるパンチでお馴染みの特製肉味噌を使用しているらしいです。

ラーメンに卵とじというのは珍しい気もしますが、辛いラーメンに卵とじと言うのは冬にあっていてなかなか良かったです。

最後に小ライスがついていて雑炊風にして食べました。

麺喰い メン太ジスタ
06-6764-5558
大阪府大阪市天王寺区玉造本町3-6
営業時間
11:30~23:00
定休日 無休
HP: https://www.facebook.com/mentasista





テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

餃子の王将 京橋駅前店@京橋

工事中だった京橋駅前の「餃子の王将」がちょっと前に工事が終わって再開されました。と言うわけで久々に訪問しました。

osho201211-1.jpg

osho201211-2.jpg 
サービスランチ¥680 豚骨ホウレン草ラーメン、天津飯、魚フライ
中にはいるとセットメニューが一新されています。サービスランチはこれまで通りで、ご飯ものが天津飯だったので注文しました

繁華街の一角にあり回転も速く料理が出てくるのも速いお店なのですが、スタッフが少なかったのか珍しく遅かったのが印象的でした。


テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク