fc2ブログ

汁無担々麺 ビリ丸@鶴橋

birimaru201609-01.jpg
鶴橋駅西側の焼肉ストリートを西に歩いていったところにある「汁無担々麺 ビリ丸」に行きました。鶴橋駅はいつも通っていますが情報不足で知りませんでした。

birimaru201609-02.jpg
汁無担々麺(大盛り)¥580
汁無担々麺各種と台湾まぜそばがあり、とりあえずオーソドックスに汁無担々麺を注文しました。

大盛り無料なので大盛りに、唐辛子と花椒の量を0-3で選べたので両方1で注文しました。

具はネギとミンチのみとシンプルです。店内の壁の黒板に「ビリ丸秘伝奥義」と言うのが書いてあります。その中に「麺が来たら三秒以内にすばやく十回混ぜるべし」とあり、三秒以内には無理でしたがかき混ぜて食べて行きます。

唐辛子と花椒ですが辛さは控えめ、花椒は結構きいていて良い感じでした。最近山椒がなぜか好きなのでこれは良かったです。

birimaru201609-03.jpg
ビリ飯¥50
小ライスより更に少なめご飯を最後に追い飯して完食です。汁無担々麺にスープが付いてきたり、追い飯にタレが付いてきたりと細かく気がきいていたのも良かったです。

汁無担々麺 ビリ丸
大阪府大阪市天王寺区下味原町4-12
営業時間 12:00~21:30
定休日 年中無休


テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

らぁめん たむら@布施

布施にある「らぁめん たむら」に行きました。

tamura201608-01.jpg
油そば(並盛り)¥900
限定ではない普通の油そばを注文しました。

あおさ、かつお節とお好み焼きのようですがこれが旨かったです。

まず麺が良いです。なめらかなタイプではなくごわごわっとした歯ごたえのある麺ですが油そばに合っていると思います。

醤油辛いつけだれと良くかき混ぜて食べていきますが、どんどん麺がのどを通っていきます。卓上に酢があったので後半投入して味の変化もばっちりで美味しく完食できました。
この麺は良いですね。

らぁめん たむら
大阪府東大阪市長堂2-9-14
営業時間
11:30~14:30 (L.O.14:25)
18:00~23:00 (L.O.22:55)
定休日 月曜日



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

布施 細見商店@布施

先日布施の「布施 細見商店」に行きました。

hosomi201608-01.jpg
辛味噌つけ麺(二辛)¥950

このお店で食べたことのなかったつけ麺系を食べようと思い、特に限定メニューもない日だったので辛味噌つけ麺を注文しました。

もっちりした太麺が濃厚な味噌系つけだしにからみます。二辛はどんなものかと思っていましたが、良いくらいの辛さでした。

金の麦味噌らーめんも秀逸でしたが、味噌でありながらベースのスープがしっかりしているので味噌が勝ちすぎずバランスの非常に良いつけ麺だと思いました。

布施 細見商店
06-6224-7068
大阪府東大阪市足代新町8-2
営業時間
11:30~14:30(LO)
18:00~24:00(LO)
※スープが無くなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

極楽うどん Ah-麺@寺田町

寺田町の「極楽うどん Ah-麺」に行きました。

Ah-men201608-01.jpg
ひやかけ 鶏天セット¥780
夏と言うことでひやかけが始まっていました。

関西のカツオ、昆布出汁に対して讃岐うどんはいりこ出汁が特徴な気がします。いりことはカタクチイワシの煮干しのことで、本場香川で食べたときにいりこ出汁は旨いなあと思いましたが今回のはさらに鰯感が強い出汁でした。

暑い夏に冷たいひやかけは良いですね。

鶏天も久しぶりでしたが熱々ジューシーでうまかったです。

極楽うどん Ah-麺 (アーメン)
06-6712-3111
大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F
営業時間11:30~15:00 18:00~22:00(麺切れ次第終了) 
定休日 月曜(祝日の場合翌日)




テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

河内の中華そば 醤@東花園

久しぶりに「河内の中華そば 醤」に行きました。

hishio201607-01.jpg
熟成煮干し中華そば¥750
油そばが売り切れていたので熟成煮干し中華そばにしました。チャーシューは前回のばら肉が売り切れで肩ロース肉になりました。

「熟成煮干し」とは通常の中華そばと比べると「醤油が熟成させた醤油を使って濃いめ」になっており、また「極上の魚出汁を合わせた中華そば」になっているそうです。

まず目につくチャーシューですがばら肉が「肉塊」とすると、肩ロース肉のはステーキのようだと感じました。厚さが厚いところでは1cmくらいと分厚く、あぶってあり香ばしく食べごたえがありました。

気になるスープは普通の中華そばはオーソドックスでしたが、まず熟成させた醤油の風味が強くて、ただ味が濃いというのではなく結構癖のある味でした。なんとなく魚醤と思い出させるような発酵したような酸味のような。ラーメンに使われる醤油としては意外な出会いで面白かったです。

この醤油の風味に加えて、その次にそれに確かに煮干しも利いていて全体として見た目ほどオーソドックスではなく面白い醤油ラーメンとなっておりました。

河内の中華そば 醤
072-915-7072
大阪府東大阪市花園東町2-8-13
営業時間 11:00~16:00(売切次第終了)
定休日 不定休(Facebook参照)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009130818903



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク