fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

石窯ピッツァ&炭火焼イタリア料理 アルナッジョ@菜畑

妻のご両親と「石窯ピッツァ&炭火焼イタリア料理 アルナッジョ」に行きました。一人¥1890いろいろ選べるBランチを注文しました。スープ、前菜、ピッツァorパスタorメイン、ドルチェ、ドリンクの構成で色々選べて種類によってはプラス料金がかかる仕組みです。

allunaggio201302-01.jpg
奈良産 カブの温かいポタージュ

allunaggio201302-02.jpg
前菜
左から白子のフリット、根菜のカポナータ、ちりめんキャベツとマグレッラ
白子のフリットというのが面白かったです。マグレッラもハムの一種だそうですがいいですね。

allunaggio201302-03.jpg
ピッツァ
北海道産ベビーホタテと燻製水牛チーズのクリームソース(+¥525)

このお店のクリームソースのピッツァはいつ食べても絶品だと思います。特に今回はチーズが燻製水牛チーズと言うことでなんとなくチーズの味が深い気がしました。

そしてホタテのピッツァって珍しい気がしますが、おいしいホタテでした。最近次男が1歳を超えて色々食べられるようになってきましたが、ほとんど1切れ食べてびっくりしました。

allunaggio201302-04.jpg
スパゲッティーニ
奈良産菜の花と三重産ハマグリのオイルベース 柚子の香り(+¥420)

オイルベースのパスタをこのお店で初めて食べた気がしますが、シンプルながらハマグリがきいて良いパスタでした。長男結構食べました。

allunaggio201302-05.jpg
ピッツァ
広島産牡蠣とチリマスタードのピリ辛トマトソース(+¥420)

かなり気に入りました。牡蠣が元々好きなのもありますが、以前食べた牡蠣のクリームソースのピッツァも絶品でしたし、牡蠣の使い方が抜群だと思います。マスタードがピリッときいて良い辛さでした。

allunaggio201302-06.jpg
手打ちパスタ“タリアテッレ”
フランス産ほろほろ鳥のラグー パルミジャーノと共に(+¥525)

今日唯一の肉系パスタです。いやー、平打ちパスタがかみごたえがあって良い麺ですね。ラーメンもうどんも平打ち麺が好きな人ですがパスタの中でも平打ちパスタには惹かれてしまいます。

ほろほろ鳥ってどんな鳥かよく知りませんが濃厚な味のソースになっていて身もやはり鳥なんだなと感じる味でした。もう食べないかと思った長男がこれが来るとまた食べ出しました。

そしてデザートです。

allunaggio201302-07.jpg
オレンジのジェラート
なんと子供用にサービスしてくださいました。さっぱりしておいしかったです。

allunaggio201302-08.jpg
ピスタチオのブランマンジェ マチェドニア添え
メニューに説明があり「マチェドニア添え」とは「フルーツのカクテルを添えました」と言うことらしいです。ピスタチオのブランマンジェは見た目薄いのに味は濃厚でした。

allunaggio201302-09.jpg
チーズケーキ
イチゴのソースをたっぷりつけて食べるのが素敵でした。

allunaggio201302-10.jpg
金柑のタルト
タルトの上で焼き上げられた金柑が柑橘類のさっぱりさもあり甘さもあり、味わい深かったです。

いつ来ても毎月変わったメニューがありどれを食べてもおいしくて、食材や調理法や味などなにかしら驚きがあり良いお店だなあと思います。今回ははからずも貝中心になりましたが大満足でした。

石窯ピッツァ&炭火焼イタリア料理 アルナッジョ
0743-28-1311
奈良県生駒市東生駒月見町138
営業時間
ランチ
11:30~16:00(L.O.14:30)
ディナー
17:30~22:00(L.O.21:00)
カフェ
14:00~17:00(土日祝のみ営業)
定休日 無休
ブログ:http://blog.livedoor.jp/allunaggio/



テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

イタリアン クアトロ あべのキューズモール店@天王寺

先日「大阪市立自然史博物館」に行った際に鶴橋からJRで行ったのですが、帰りに天王寺で降りてぶらぶらしてきました。普段行かないエリア・・・と言うか約10年前にラーメン行脚で行って以来な気がするのですが、あべのハルカスができたってくらいしか知りませんでした。

天王寺ミオとかキューズモールとか近鉄百貨店とかいまいちよく分かりませんがうろうろした後、キューズモール4Fのレストラン街の「イタリアン クアトロ あべのキューズモール店」で夕食を取りました。

italianquatro201301-01.jpg
4Fの一部が「Q's diningガーデンエリア」と言うことで屋外にレストランがいくつかあるのですが、その中にあります。夜でなかなか良い雰囲気ですね。ちなみに隣に横浜中華街の梅蘭焼きそばで有名な「梅蘭」がありちょっと気になりました。

セットメニューもありましたが、アラカルトで注文。

italianquatro201301-02.jpg 
契約農家バジル使用のマルゲリータ¥1380
ピザから1枚。相変わらずのマルゲリータ。何か具が乗っているピザよりも好きなのが不思議です。長男が8枚切りの3枚くらい食べました。

italianquatro201301-03.jpg 
徳島県産彩り鶏とキノコのパルミジャーノ チーズクリームソース L(160g)¥1280
パスタから1皿。パスタ色々あったのですが、メニューに載っていた写真がおいしそうだったので。おなか減っていたのでLサイズにしました。

スパゲッティって色々なソースがありますが、なぜかクリームソースが一番好きじゃないかと個人的には思っています。Lサイズにして正解で、おなか減っていたのでもりもり食べました。

italianquatro201301-04.jpg 
北海道産和牛ハラミのタリアータ ジャガイモ添え¥1980
メインから1品。これもメニューの写真がおいしそうだったので注文しました。まさに牛肉を食っている、と言う感じで良かったです。

長男はあちこち歩いて疲れたのかピザをもりもり食べた後で寝てました。寒くて疲れましたが食事がおいしくてほっとできました。

イタリアン クアトロ あべのキューズモール店
06-6632-5111
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール 4F
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:15)
定休日 不定休 (あべのキューズモールに準ずる)


テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

パスタモーレ(PASTA MORE)京都駅店@京都駅

行ったけど書いてなかったシリーズです。

PASTAMORE1.jpg
京都駅の八条口側にあるパスタ屋「パスタモーレ(PASTA MORE)京都駅店」です。時間がなくて京都駅でぱっと食べられるお店を探していて見つけました。

PASTAMORE2.jpg 
サーモンとホウレン草のクリームパスタ L ¥880

パスタ色々ありましたが、個人的に好きなサーモンとホウレン草のクリームパスタにしました。

このお店の特徴はM、L、LLサイズすべて同料金と言うところです。当然LLサイズを注文したかったのですが、電車の時刻が迫っていたので泣く泣くLサイズにしました。

麺類は時間がなくてもぱっと食べることができ良いですね。味もまずまずおいしかったです。

パスタモーレ 京都駅店 (PASTA MORE)
075-694-2270
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティ京都1F
営業時間 9:00~23:00
定休日 無休


テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

ラ・クロチェッタ@奈良市中町

LaCrocetta1.jpg
お祝いごとがあって「ラ・クロチェッタ」と言うイタリアンのお店に行ってきました。

いくつかコースありましたが¥2100のBコースを食べました。

LaCrocetta2.jpg 
カボチャのポタージュ
カボチャが濃厚でした。

LaCrocetta4.jpg 
前菜盛り合わせ
品数が多くどれもおいしかったです。このお店ではベーコンやハムなどいろんな食材が自家製らしく、なかなか良かったです。

LaCrocetta3.jpg 
パン
フォカッチャとフランスパン
これも自家製らしくフォカッチャがおいしかったです。

このコースではパスタとピザを選択できましたがちょうど人数分の5種類あったので1つずつにしました。

LaCrocetta5.jpg 
小エビと金針菜のソース スパゲッティ
麺がアルデンテでした。

LaCrocetta6.jpg 
乳のみ仔牛のカラブリア風 スパッカテッリ
ショートパスタでしたがねじれていておもしろい麺でした。ミートソースも良かったです。

LaCrocetta7.jpg 
渡り蟹のアメリカーヌソース 手打ちタリアテッレ
平打ちパスタにソースがよく絡んでました。平打ち麺は良いですね。

LaCrocetta8.jpg 
自家製ベーコンとキノコのピッツァ
薄手のパリッとした生地にチーズが良い味してました。

LaCrocetta9.jpg 
ツナとカリフラワーのピッツァ ビアンコ
また違ってフワッとした味でした。

LaCrocetta10.jpg 
デザート盛り合わせ
イタリア語で多分おめでとうと書いてあります。目移りするほどいろんな種類がありました。

LaCrocetta11.jpg
最後にドリンクが。

店の奥の個室でいただきましたが、子連れでも気をつかわず食事できました。部屋の中にフィレンツェの写真やトスカーナの地図がかけてありました。トスカーナ地方の料理のお店なんでしょうね。

料理はどれもおいしく店内の雰囲気もよく、奈良にはまだまだ良いお店があるなあと思いました。

ラ・クロチェッタ
0742-51-5660
奈良県奈良市中町313-3
営業時間
昼 11:30~14:30(LO)
夜 18:00~22:00(LO)
定休日 月曜日(月曜祝日の場合よく火曜日休み)


テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

サンタ・アンジェロ@難波

写真を撮ったけどブログに書いていなかったシリーズです。なんばCITY南館1Fの「サンタ・アンジェロ」と言うイタリアンのお店です。

santangelo01.jpg
難波近くで広くて子連れで行けるお店でしかもおいしいと言う良いお店です。

複数人で行きましたが、アンジェロペアコース¥2310/人を注文しました。

santangelo02.jpg
前菜
パルマ産生ハムと季節の前菜とシーザーサラダ

ピッツァ

santangelo03.jpg 
マルゲリータ

santangelo04.jpg 
ナポレターナ
アンチョビとオレガノのピッツァ

santangelo05.jpg 
フィオーリ
季節野菜のトマト煮込みと半熟卵のピッツァ
半熟卵がおいしそうですね。

パスタ

santangelo06.jpg 
殻付きイガウニまるごと1個!!アンジェロ名物 ウニのスパゲッティ +¥420
これはウニがたっぷり入っていて豪華でした。

santangelo07.jpg 
大分のこだわり卵“蘭王”を使った日本一イタリアっぽいカルボナーラ

santangelo08.jpg 
リコッタチーズとナスのピリ辛トマトソース スパゲッティ

写真を取り忘れましたが、アルションの姉妹店らしくアルションのパンもつきます。

santangelo09.jpg 
イタリアンジェラート
上が桜で下がメイプルだったように思います。

食べてから時間がたっているので記憶も薄れてしまっているのが残念ですが、難波で安心して行けるお店ですね。

サンタ・アンジェロ
06-6644-2855
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY南館 1F
営業時間
[月~金] 11:30~14:30 17:30~22:00 [土・日・祝] 11:30~22:00
定休日 不定休(なんばCITYに準ずる)
HP:http://www.anjou.co.jp/


テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。