六厘舎のつけ麺@楽天市場
今日は昼に楽天市場のネット通販で購入した六厘舎のつけ麺を食べました。六厘舎と言えば東京でもしかしたらつけ麺で今一番人気があるかも知れないラーメン屋です。ラーメンには豚骨ラーメンやWスープブームなど色々な流行がありましたが今は極太麺・濃厚魚介豚骨つけ麺ブームが来ているらしいです。
その中でもこの六厘舎はその先頭を走っているお店で、テレビにも良く登場します。そのつけ麺が楽天市場で購入できるとテレビでやっているのを見て注文してみました。ところが大人気なためかすぐには届かず予約待ち状態で、去年の年末に注文したのが4月にやっと届きました。
六厘舎のHP
冷凍便で届くのですが、中身はこんな感じです。スープはお湯に溶かす粉などではなく、お店で使っている物がそのまま袋入りで冷凍されています。この中にチャーシュー、メンマも入っています。これを湯煎して温めつけ汁に、麺をゆでて水でしまてつけ麺にします。
なかなかうまそうですね。右のつけ汁にはのりの上に魚粉が乗っています。これも六厘舎の特徴らしいです。
感想ですが、まず麺について。関西で想像する太麺とは根本的に違う気がします。極太麺と言っていいのでしょうが、つるつると言った感じでは全くなくごわごわ、と言った感触です。大阪狭山の「純情屋」のつけ麺、寝屋川の「なにわ男麺大五郎」の極太麺が知る限りでは同じ系統に思います。そしてつけ汁、これは濃厚です。天下一品の粘度が高い濃厚さとは違って豚骨と魚介が純粋に濃く、塩気も強く健康に心配になってしまうほどです。
値段も3食¥2250+消費税¥112+送料¥860=¥3222と1食あたり約¥1100と結構高いです。東京に行く交通費を考えればお得と取るかどうか、って感じですがかの有名な六厘舎を食べてみたいと思えば全国どこでも食べられるってのは良いんじゃないでしょうか。
その中でもこの六厘舎はその先頭を走っているお店で、テレビにも良く登場します。そのつけ麺が楽天市場で購入できるとテレビでやっているのを見て注文してみました。ところが大人気なためかすぐには届かず予約待ち状態で、去年の年末に注文したのが4月にやっと届きました。
六厘舎のHP

冷凍便で届くのですが、中身はこんな感じです。スープはお湯に溶かす粉などではなく、お店で使っている物がそのまま袋入りで冷凍されています。この中にチャーシュー、メンマも入っています。これを湯煎して温めつけ汁に、麺をゆでて水でしまてつけ麺にします。

なかなかうまそうですね。右のつけ汁にはのりの上に魚粉が乗っています。これも六厘舎の特徴らしいです。
感想ですが、まず麺について。関西で想像する太麺とは根本的に違う気がします。極太麺と言っていいのでしょうが、つるつると言った感じでは全くなくごわごわ、と言った感触です。大阪狭山の「純情屋」のつけ麺、寝屋川の「なにわ男麺大五郎」の極太麺が知る限りでは同じ系統に思います。そしてつけ汁、これは濃厚です。天下一品の粘度が高い濃厚さとは違って豚骨と魚介が純粋に濃く、塩気も強く健康に心配になってしまうほどです。
値段も3食¥2250+消費税¥112+送料¥860=¥3222と1食あたり約¥1100と結構高いです。東京に行く交通費を考えればお得と取るかどうか、って感じですがかの有名な六厘舎を食べてみたいと思えば全国どこでも食べられるってのは良いんじゃないでしょうか。