fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アルカザル(ALCAZAR)@ホテル志摩スペイン村

「Theお宿」の冊子では「ホテル志摩スペイン村」に¥6000で夕食をつけることができました。

ALCAZAR-01.jpg
レストランを3つから選べたのですが、年末と言うことで?「アルカザル (ALCAZAR)」と言うフレンチのお店にしてみました。

ALCAZAR-02.jpg
きれいなお皿ですね。

ALCAZAR-03.jpg 
アミューズ
ニンジンのムース 鱒の卵をイカスミで黒く染めたものがのっています。キャビアみたいに見えました。

ALCAZAR-04.jpg 
帆立貝のソテー トマトの泡ソース
泡にするのは流行りなんでしょうか。下のあおさのリゾットも海らしくて良かったです。

ALCAZAR-05.jpg 
野菜のスープ
マッシュルームのスープ
でしたが、優しい味わいでした。ホウレン草で緑のラテアートみたいになっていました。

ALCAZAR-06.jpg 
伊勢海老と季節野菜のグラタン 古代米おこげ添え
伊勢志摩と言えば期待通り伊勢海老ですね。 古代米のおこげもぱりぱりで食感がおもしろかったです。

メインは4種類から選べました。

ALCAZAR-07.jpg 
牛フィレ肉のステーキ

ALCAZAR-08.jpg 
仔羊背肉のロースト
自分の選択です。いつも鴨なのでなんとなく羊にしてみました。

ALCAZAR-09.jpg 
鴨胸肉のロースト
ちょっともらいました。バルサミコ酢のソースとあわせてやっぱり鴨は良いなと思いました。

ALCAZAR-10.jpg 
デザート
フルーツグラタン
と言われました。いろんなフルーツでおいしかったです。

ALCAZAR-11.jpg 
コーヒーor紅茶とお茶菓子

これにパンが付いていました。長男はいつも通りパンをよく食べておりました。

正直来る前に思っていたよりもずっとおいしくて良いイメージが残りました。温泉も楽しめて満喫でした。

アルカザル (ALCAZAR)
0599-57-3511
三重県志摩市磯部町坂崎952-4 ホテル島志摩スペイン村
営業時間 18:00~21:00


テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

BRASSERIE L’ARDOISE (ブラッセリー・ラルドワーズ)@三宮

「マウリッツハイス美術館展」に行ったあと「BRASSERIE L’ARDOISE (ブラッセリー・ラルドワーズ)」と言うフレンチのお店でランチをして帰りました。

L’ARDOISE1
神戸のフレンチと言うだけでおしゃれに見えてしまいます。

メニューは¥4000のシェフのおすすめコース¥1580のプリフィクスランチの2種類が選べます。プリフィクスランチを選択。前菜、スープ、メイン、パン、ドリンクの構成で前菜、メインは選択可能でアップ料金がかかるのもあり、またそれがおいしそうなのです。

まずは前菜から。

L’ARDOISE2 
自家菜園のカブのコンフィ 葉のピュレ 生ハム添え

L’ARDOISE3 
ムール貝の白ワイン蒸し サフランのソース(+¥600)
ムール貝どーーん、と言う感じでたくさん入っていました。これだけ多いと食べ応えがあります。サフランのソースもさっぱりしていて良かったです。

次にスープ。

L’ARDOISE4 
サツマイモと豆乳のスープ
まあ普通にスープなのかな、と思って食べた見たら・・・味がバニラです!!「どういうこと?」と思われそうですが、バニラオイルがかかっているらしく、スープの味の合間にバニラ味が見え隠れします。うーん、おもしろい。

そしてメイン。

L’ARDOISE5 
海の幸のパイ包み トピナンブールのピュレ マデラソース(+¥600)
パイ包みと言えば肉な気がしますが、こちらは海鮮のパイ包み。外観だけでは中身が分かりませんが、パイ生地の中にホタテとかサーモンとかが入っていました。ほかほかでおいしいです。

L’ARDOISE6 
フランス産シャラン鴨 58℃の低温加熱 ポワローの炭(+¥800)
やっぱり鴨を選んでしまいました。これが正解、赤身がおいしい、脂身がおいしい、ソースがおいしい、粒マスタードがおいしい、いやー幸せでした。

なかなか神戸まで行く機会はないのでせっかくなのでデザート(¥600)も注文しました。

L’ARDOISE7 
ゴルゴンゾーラとショコラのタルト 黒胡椒とタイムの香り ヴァージンオイルで
タルトの上に黒胡椒とタイムと言う香辛料の組み合わせ、大人のデザートと言う味でした。

L’ARDOISE8 
ブルターニュ地方の伝統菓子 リンゴのクイニーアマン ゲランドの塩とオリーブオイルのソルベ添え
リンゴのパイみたいなお菓子にソルベがのっていました。

これにコーヒーや紅茶を飲んで大満足でした。お店の中も現地っぽい雰囲気でお皿もおしゃれで料理もおいしくて。神戸満喫でした。

BRASSERIE L’ARDOISE (ブラッセリー・ラルドワーズ)
0066-9675-72179 (予約専用番号、通話料無料)
078-221-1171 (お問い合わせ専用番号)
兵庫県神戸市中央区磯上通4-3-2 マンション磯上1F
営業時間
11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日


テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

ア・ヴォートル・サンテ (A votre sante!)@菜畑

今日は両方の実家の家族と菜畑の「ア・ヴォートル・サンテ (A votre sante!)」と言うフレンチのお店に行きました。

Avotresante01.jpg
以前行ったことのある「オステリア ウマーノ(OSTERIA UMANO)」の隣にあるお店です。

ランチメニューは3種類ありましたが、真ん中の¥2100のコースにしました。内容は前菜、スープ、メイン、パン、デザート、食後のドリンクです。前菜、メインを数種類から選ぶことができます。

前菜は5種類から選べました。

Avotresante02.jpg 
そば粉のガレット
ガレットってちょっと珍しくて良いですね。

Avotresante03.jpg 
パテ ド カンパーニュ

Avotresante04.jpg 
タルト フランベ
フランスのアルザス地方の家庭料理らしいです。薄い生地にフレッシュチーズのソースをのせて焼いてあってピザみたいでした。

Avotresante05.jpg 
カニのキッシュ

Avotresante06.jpg 
パン

Avotresante07.jpg 
カボチャのポタージュ
カボチャの甘みが濃厚でした。

メインは3種類から選べました。

Avotresante08.jpg 
鴨のロースト
これは素晴らしかったです。見るからにおいしそうですが、ソースがよくあっていて好みの味でした。

Avotresante09.jpg 
スズキのグリエ

Avotresante10.jpg 
豚バラ肉の煮込み
豚のメインですが、メニュー名をよく覚えていません。

Avotresante11.jpg
Avotresante12.jpg 
デザートは2種類ありました。両方おいしかったです。

量、味共に満足なランチでした。ごちそうさまでした。

ア・ヴォートル・サンテ (A votre sante!)
0743-75-8123
奈良県生駒市東菜畑1-182-1
営業時間
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:00(L.O)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)


続きを読む

テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

ダン ル シエル@京橋

京橋から西に行って「らぁ麺 Cliff」をさらにこえたところにある「ダン ル シエル」と言うフレンチのお店に行ってきました。駅で言うと京橋よりもJR東西線の大阪城北詰駅の方が近いですね。

DANSLECIEL1.jpg
食べログで珍しい4点越え、評判良かったので楽しみにしていきました。行ってみると3人待ち、初めて行ったので今日がたまたまなのかもしれませんが、あいたら入るというのではなく一斉に入って同じペースで料理が出てくる形式でした。オーナーさん一人で調理もサービスもしているのでそうなっているんでしょうか。

ランチはメインが2種類、その時々で違うようですが今日は鶏と豚から選べました。普段なら鶏を選ぶところですが、豚が評判良かったので豚の方を選びました。ちなみにランチ¥850です。

DANSLECIEL2.jpg 
カボチャのポタージュ
カボチャが濃厚、と言うかカボチャそのものを食べている気になります。粘度も高くスープと言うよりピューレ(料理用語適当です)みたいな感じでした。そして上にはカプチーノのように泡が浮いており岩塩と胡椒の粒がその中にあって食べるとごりっと歯ごたえ、スパイスの味が広がります。

DANSLECIEL3.jpg 
パン
自家製だそうですが、丸い柔らかいのと少しハードなライ麦パンと2種類ありました。あたためて提供され、さらにおかわりできました。

DANSLECIEL4.jpg 
茶美豚肩ロース肉のソテー ソースシャルキティエール
メインが登場です。¥850のランチのメインとは思えないボリューム。ブランド豚の茶美豚が使われています。表面はかりっとしていて、中はやや火が通りすぎたのかもうちょっとジューシーだったらいいのになと思いましたが厚く切ってあって食べ応えがありました。肉の下にはポテトのピューレ、その他サラダ、ラタトゥイユ、オムレツとつけ合わせもおいしかったです。

DANSLECIEL5.jpg 
ルビーグレープフルーツのシャーベット
時間がおしていたので写真を撮る前に崩してしまいました。グレープフルーツの酸味がきいたおいしいシャーベットでした。

さてこの内容のフレンチのランチで¥850と言うのはコストパフォーマンス抜群だと思います。と言うかへたしたら赤字なのではないかとすら思ってしまいます。よくテレビで「赤字覚悟」「これは安い」とか聞いても本当かいなと思ってしまいますが、このお店は本当に大丈夫かなあと心配になってしまいます。だから一人で全部やってはるんでしょうね。

2人掛けテーブル×5で10人しか入れない小さなお店で1人客も多く相席になりました。それは全然良いんですが、2人客も含めて誰もしゃべらず静かで逆に気になってしまいました。行列もできていたりで時間がないとなかなか行きづらいんですが、機会があれば別のメニューも食べてみたいと思いました。

ダン ル シエル (DANS LE CIEL)
06-6881-5509
大阪府大阪市都島区片町1-7-19 都島フレールビル 102
営業時間
[ランチ:月~土曜営業、日祝休み(予約不可)]
12:00~14:00(L.O)
[ディナー:平日、土日祝とも予約可(前日迄要予約)]
18:00~21:30(L.O)
定休日 ランチ:日祝休、ディナー:不定休(予約時のみ営業)


テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

La Brise(ラ・ブリーズ)@福島

今日は大阪のABCホールに演劇を見に行きました。さて例のごとくどこでランチをしようかと・・・福島あたりはおいしそうなお店がたくさん見つかりました。

その中で味もさることながら量も多いと評判の「La Brise(ラ・ブリーズ)」と言うフレンチのお店に行ってきました。

LaBrise1.jpg
大通りを1本ずれた通りにありました。こじんまりして素敵な外観です。

ランチのメニュー構成はスープ、パン、メイン、ドリンクで¥1100が基本でそこに前菜、デザートを付けるとそれぞれ¥400アップになります。前菜をつけて¥1500のランチを注文しました。

LaBrise2.jpg
前菜からパテ・ド・カンパーニュ
パテはなぜかかなり好きな料理です。どこで食べてもそれぞれ違っていてしかもおいしい気がします。聞いていたとおり結構大きめで、肉肉しいパテで良かったです。

LaBrise3.jpg 
ケイジャン風味のウズラのグリル ビーツとジャガイモのサラダ添え
ウズラってのが珍しくて頼みました。ウズラは香ばしく焼けていておいしかったのはもちろん、ビーツが鮮やかでおいしそうな色をしてました。このお店はメイン食材だけではなく、つけ合わせの野菜も量が多くしかもおいしいのが良かったです。

LaBrise4.jpg 
冷製ジャガイモのスープ
冷製スープはやや苦手なのですが、しっかりした味で良かったです。

LaBrise5.jpg
メインから牛ハラミ肉のグリル マルシャン・ド・ヴァンバター
これがまあ大きくて、肉のレアな見た目がおいしそうで、まず外見に心を奪われました。ハラミと聞くと焼肉くらいしか連想できなかったのですが、ステーキですね。肉の上のピンク色のは赤ワインが入ったバターとか。肉だけで食べるのと、この赤ワインのバターを付けて食べるのとでは全然風味が違いました。肉とバターのうまみが合わさって、肉のうまみが引き立つ感じでおもしろかったです。

つけ合わせのポテトはかりっと焼けていてキノコもガーリック味が付いていてこれまたよかったです。

LaBrise6.jpg
鱗つき甘鯛のポワレ 岩のり風味の白ワインのソース
鯛だけかと思ったらムール貝もついていて豪華でした。甘鯛は皮の部分がぱりぱりで、これが最高でした。お肉料理の方が評判が良いのかなと思っていたのですが、ぱりぱりの皮、ふっくらした鯛の身、ソースもおいしくてこれもかなり気に入ってしまいました。鯛の上のはおかひじきらしいのですが、初めて食べました。調べてみると海藻ではなくて砂浜などの地上に生えている草らしいです。うーん、こってます。

最後にドリンク、コーヒーや紅茶などから選べました。

全体に大満足なランチでした。基本構成を考えて前菜抜きで¥1100でこの内容と言うのがまず安いと思えますし、また+¥400でこの前菜が付くというのも安いと思います。安くて量が多いから良い、と言っているのではなくてこの内容がこの値段で食べられるというコストパフォーマンスの良さが素晴らしいです。

高くておいしくても量が少ないとちょっとがっかりしますし、値段以上の価値を感じさせてくれるというのは非常に大切だと思います。

しかしなによりもまず味がすばらしいランチでした。

ラ・ブリーズ (La Brise)
06-6147-2525
大阪府大阪市福島区福島3-8-19 ルーナ福島 1F営業時間
11:30~15:30(L.O.14:00)
18:00~23:30(L.O.21:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)


テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。