fc2ブログ

ZOZOTOWN¥2000割引券

先週神戸に行った際に駅でネット通販のZOZOTOWNの¥2000割引券を配っていました。テレビ東京系の「カンブリア宮殿」か何かの番組でZOZOTOWNを経営するスタートトゥデイと言う会社を取り上げていたことがあって興味を持っていましたが、特に買うものもないので登録していませんでした。

zozocoupon.jpg

しかしこの割引券、なんといくら以上買うと有効という条件がないという素晴らしさ。¥2000のものを買うとただになってしまいます。思わず会員登録してしまいました。息子のものを買おうと思います。



テーマ : おすすめ商品
ジャンル : ファッション・ブランド

レインラバーショートブーツ

この前レインシューズを買いました。きっかけは先月の大雪。あの時何回か転びそうになり、ふと豊岡時代の長靴を思い出したからでした。

豊岡では冬に結構雪が降りました。周りのアドバイスもあり長靴を買いました。いわゆる魚屋さんの黒い長い長靴ですが、これが実際にはいてみると雪道でも全く滑らず感動しました。そこで雪はもうそんなに降らないかもしれないが、雨の日でも快適だろうと言うことでいろいろ探した結果この商品を買いました。

rainboots.jpg
メンズ☆レインラバーショートブーツ ダークブラウン M

見た目もそんなに光沢もなく、良い感じです。実際にはいた感想としては、Mサイズを買いましたがちょっと足に当たる部分もありますがそれほど気になることもなくまずまずです。雨で足下がぐずぐずになるのが嫌いな人にはおすすめですね。スーツではいてもおかしくないそうです。

テーマ :
ジャンル : ファッション・ブランド

ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700の感想(短所)

昨日に引き続き、今日は「ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700」の短所について書いてみます。

・パナソニックのDVDレコーダーで可能だった「何分」を指定してのジャンプができない。これはやはりあった方が便利だと思います。

・早送りが3段階しかない。パナソニックのDVDレコーダーでは5段階で細かく調整が可能だったので分かっていたことですが、思ったところに合わせづらいですね。

正直これくらいであまり欠点と感じるところは今のところはなさそうです。アナログ停波も近いことですので、そろそろブルーレイレコーダーを、と考えている方には良いんじゃないでしょうか。

ただソニーに限らずブルーレイレコーダーで不満な点が。それはHDDの容量アップに対する価格アップが大きすぎることです。たとえばこの機種はHDD500GBですが、上位機種の「BDZ-AT900」ではHDD1TBと500GBアップしますがそれに伴う値段の差は価格コムでの比較では約2万円です。

昨年2TBの外付けHDDを1万円で買いましたが、この計算で行くと500GBなら2500円でも十分な気がします。まあそんなことをしたらHDD容量の少ない機種を買う人なんていなくなるでしょうから戦略上仕方ないのでしょうが、HDDなんていまや安いものなのだからもうちょっと何とかしてほしいなと思います。

外付けHDDに対応してくれたら何も問題はないんですが、東芝以外はきっと対応しないでしょうから見た番組はさっさと消していくのが一番ですね。

テーマ : 電化製品
ジャンル : ライフ

ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700の感想(長所)

以前紹介した「ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700」も結構使ってきたのでちょっと感想を書いてみます。ちなみに今まで使ってきたレコーダーはパナソニックとソニーのDVDレコーダーです。

まず良いと思った点は・・・
・起動が速い、普通のモードと待機電力を食ってももっと速いモードがありますが、普通のモードでも十分速いです。その他あらゆる動作がきびきびしています。録画した番組を消すときはDVDレコーダーでは結構時間がかかっていたのが、ほぼ一瞬で消えます。パソコンでもAV機器でも動作が遅いのはストレスに感じるのですばらしいです。

・番組表の拡大、縮小が可能。ボタンを押すことによって画面に表示される番組表の大きさが変わり便利です。

・15秒送りがDVDレコーダーでは実質ただの15秒間の早送りだったのが、15秒間ジャンプになりました。ソニーのDVDレコーダーではこれがかなりいらいらしたので、ジャンプになったのはストレスがなくなりました。

・リモコンの黄色ボタンを押しての早送りでは音声も早送りで流れるのですが、これがかなり聞き取れます。パナソニックのDVDレコーダーではまともに聞き取れなかったので、技術の進歩でしょうか。

おまかせ録画がすてきです。たとえば誰か芸能人の名前を登録しておくとその人がでる番組を自動録画してくれます。また、番組名の一部を登録するといつ放送されるか分からないシリーズ番組なども勝手に録画してくれます。いつの間にかチェックしていない番組が録画されているとちょっとうれしいです。

・ダブルチューナーなので2番組同時録が可能。これは現在では取り立てて言うほどのことではないかもしれませんが、やはり便利です。

その他ネットではリモコンの評判がいまいちだったのですが、自分にはあまり気になりませんでした。普通に使えます。

何はともあれ技術の進歩を感じました。いろいろな点で使いやすくなっており、満足しています。欠点や気になった点もありますが、それは次回と言うことで。

テーマ : 電化製品
ジャンル : ライフ

ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700を買いました

去年くらいから検討していたのですが、ついにブルーレイレコーダーを買いました。完全地デジ化を控えて、いつかは地デジ対応レコーダーを買う必要があり、どうせならブルーレイレコーダーをと考えていたわけです。

ソニーとパナソニックの500GBで迷っていたのですが、結局ソニーBDZ-AT700にしました。理由は・・・
・不要になるアナログチューナーがなくなった。
・評判の悪かった録画2の強制DRモード録画がなくなり使いやすくなった。
・パナソニックにはあるブルーレイからHDDへの書き戻しに4月以降アップデートで対応。
・我が家のテレビ、ビデオカメラがソニー。

こんなところでしょうか。正直DVDレコーダーを使っている限りは、早送りが5段階、何分単位で指定して早送り、巻き戻しができる、番組表から録画するときに開始、終了時刻を細かく変更できる、などパナソニックの方が使いやすいのは使いやすいのと、ソニーにはいまいち信用がおけない気がするですが、結局最後の理由が大きかった気がします。

ヨドバシカメラで¥61800+20%ポイントと価格コム最安値よりも実質安かったので思わず今回買ってしまいました。

使ってみた感想は・・・
・ブルーレイが見れる!!(当たり前ですが)、ブルーレイに焼いた息子の姿に感動。
・W録画は便利。
・画面がきれい、な気が。

まだまだこれから使いこなしていかねばなりませんが、まずまずいい買い物をできたんじゃないかと思いました。これで録画も地デジ化完了です。

テーマ : 電化製品
ジャンル : ライフ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク