fc2ブログ

「アナと雪の女王MovieNEX」を買いました。

早くも発売されたアナと雪の女王のブルーレイ・DVDを買いました。



まだ上映中にもかかわらず発売されたのには驚いたのですが、早速見てしまいました。実は吹き替え1回、字幕版2回と合計3回も映画館で見たのですが、また見入ってしまいました。

自宅でいつでも見られるのは良いですね。

frozen201407-01.jpg
ファミマで買ったアナと雪の女王パン。

frozen201407-02.jpg
キンショーで買ったヨーグルトと水。

初日60万枚、予約100万枚とか記録的な売り上げになりそうですが、周辺商品も増えてきていますね。



テーマ : Blu-ray Disc
ジャンル : 映画

映画「アナと雪の女王」字幕版を観に行きました

映画「アナと雪の女王」の字幕版を観に行きました。日本語吹替版を観てからというもの家族全員ハマってしまい、毎日日本語版の劇中歌を聞いています。

もう一度観たいと思い長男に聞いたところ、英語版でも良いと言ったので家族全員で行きました。

内容ですが、日本語吹替版とはセリフや歌のニュアンスが微妙に違っていました。
エルサの苦悩がより深く伝わってきて感動が深かったです。

ただオラフは日本語吹き替え版のピエール瀧さんの方が表現力豊かで良かったですね。

同じ映画を二度見るのは初めてですが、また見たくなるくらい素晴らしいと感じました。



テーマ : ディズニー映画
ジャンル : 映画

映画「アナと雪の女王」を観に行きました

映画「アナと雪の女王」を観に高の原イオンモールに行ってきました。

frozen201403-01.jpg
子連れなので日本語吹き替え版です。

「かぐや姫の物語」を観た際に「アナと雪の女王」の予告編を見てから行く気満々でした。子供達も主題歌「Let It Go」を毎日聞いたり事前番組を見て楽しみにしていました。

アナと姉である雪の女王エルサの姉妹を軸に織りなされたストーリーで、大人でも楽しめるミュージカルアニメーションでした。

映像の面では氷の表現が驚異的に感じましたし、なにより歌がどれも素晴らしかったです。

ディズニーらしく道化師役のキャラもいてコミカルで思わず笑えるところもありました。

上映時間そこそこありましたが、子供達も楽しみにしていただけあり、ずっと見入っていました。

「Let It Go」が流れるシーンを劇中で実際に見られて良かったです。原曲の英語版をずっと聞いていましたが、日本語吹き替え版の松たか子さんのもかなり良かったです。

チャンスがあれば字幕版も観に行きたくなりました。

全世界興行収入では「トイ・ストーリー3」を抜いてアニメ映画史上最高の興行収入を達成し、かつ全映画のランキングでも10位になっているそうです。



テーマ : ディズニー映画
ジャンル : 映画

アナと雪の女王 予告編

「かぐや姫の物語」を見に行ったときにディズニーの新作「アナと雪の女王」の予告映像がありました。登場人物が歌を歌うと言うもので予告編にしてはいつになく長いものでした・・・。



これが思わず引き込まれてしまう映像と歌でした。いろんなシーンのダイジェストではなく、ワンシーンのみながら映画を見たいと思わせました。今まで劇場で見た予告編の中で一番印象に残ったと言っていいと思います。

気になって調べてみたところアメリカではファインディングニモに迫る興行収入だとかサントラの売り上げが全米総合1位になったとか、(ピクサーではなく)ディズニー・アニメーション・スタジオ製作のアニメ映画の中でライオンキングを抜いてトップになったとかなかなか勢いがあることが伺われます。

アメリカのアニメ映画は劇場に見に行ったことはないのですが、これは家族で見に行く気満々になりました。



テーマ : ディズニーアニメ
ジャンル : 映画

「かぐや姫の物語」を見に行きました

スタジオジブリの高畑勲監督の映画「かぐや姫の物語」を見に行きました。

ストーリーは割と原作の竹取物語に準じているなと思いました。都に行ってからのかぐや姫が気の毒な感じでした。赤ちゃんのころのかぐや姫を見て、なんとなくうちの次男の乳児期を思い出してほっこりしました。

水彩画のような背景が美しく、高畑勲監督作曲の挿入歌も印象的でした。昔の日本の四季、自然の美しさを感じました。

色々と突っ込みどころはありましたし興行的には厳しいようですが見に行けて良かったなと思います。

ちなみにTOHOシネマズなんばに見に行ったのですが、通常料金でプレミアスクリーンで良い席で見ることができて得した気分になりました。



テーマ : スタジオジブリ
ジャンル : 映画

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク