香乱記 上巻@宮城谷昌光を読みました
三国志で久々に宮城谷昌光さんの本を読んだらおもしろかったので、図書館で読んだことのない本を探して借りてみました。
秦の始皇帝から漢にかけての「項羽と劉邦」時代の話です。主人公は斉の田横というよく知らない人物で、最初は誰なんだと思いながら読みましたがこれがおもしろかったです。
この時代に斉の元王族の田横が色々な事件に巻き込まれながら秦の皇太子に仕えるようになり、始皇帝の突然の死とその後の謀略により皇太子が自殺に追い込まれ2世皇帝が即位します。そして陳勝・呉広の乱が起こり乱世になり各地で反乱が起こり秦の中国統一以前の戦国7雄の斉、楚、燕、魏、趙などが独立をはたして行きます。
この前読んだ三国志が曹操が主人公にしても俯瞰的な視点だったのに対して、主人公がはっきり決まっていてぐいぐいと物語に引き込まれていきました。
秦の始皇帝から漢にかけての「項羽と劉邦」時代の話です。主人公は斉の田横というよく知らない人物で、最初は誰なんだと思いながら読みましたがこれがおもしろかったです。
この時代に斉の元王族の田横が色々な事件に巻き込まれながら秦の皇太子に仕えるようになり、始皇帝の突然の死とその後の謀略により皇太子が自殺に追い込まれ2世皇帝が即位します。そして陳勝・呉広の乱が起こり乱世になり各地で反乱が起こり秦の中国統一以前の戦国7雄の斉、楚、燕、魏、趙などが独立をはたして行きます。
この前読んだ三国志が曹操が主人公にしても俯瞰的な視点だったのに対して、主人公がはっきり決まっていてぐいぐいと物語に引き込まれていきました。
スポンサーサイト