fc2ブログ

ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700の感想(短所)

昨日に引き続き、今日は「ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700」の短所について書いてみます。

・パナソニックのDVDレコーダーで可能だった「何分」を指定してのジャンプができない。これはやはりあった方が便利だと思います。

・早送りが3段階しかない。パナソニックのDVDレコーダーでは5段階で細かく調整が可能だったので分かっていたことですが、思ったところに合わせづらいですね。

正直これくらいであまり欠点と感じるところは今のところはなさそうです。アナログ停波も近いことですので、そろそろブルーレイレコーダーを、と考えている方には良いんじゃないでしょうか。

ただソニーに限らずブルーレイレコーダーで不満な点が。それはHDDの容量アップに対する価格アップが大きすぎることです。たとえばこの機種はHDD500GBですが、上位機種の「BDZ-AT900」ではHDD1TBと500GBアップしますがそれに伴う値段の差は価格コムでの比較では約2万円です。

昨年2TBの外付けHDDを1万円で買いましたが、この計算で行くと500GBなら2500円でも十分な気がします。まあそんなことをしたらHDD容量の少ない機種を買う人なんていなくなるでしょうから戦略上仕方ないのでしょうが、HDDなんていまや安いものなのだからもうちょっと何とかしてほしいなと思います。

外付けHDDに対応してくれたら何も問題はないんですが、東芝以外はきっと対応しないでしょうから見た番組はさっさと消していくのが一番ですね。
スポンサーサイト



テーマ : 電化製品
ジャンル : ライフ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク