fc2ブログ

介護予防講演会☆関西テレビの山本アナによる「日々新たな出会い発見!」

今日中央公民館で開催された介護予防講演会に行ってきました。関西テレビの山本浩之アナウンサーが来ると案内にあったので行ってみました。

第1部は山下市長による生駒市の介護の現状などの講演でした。人口構成や介護保険の利用者数、介護予防のための市の取り組みなどの内容でした。生駒市は介護予防には割とがんばっているそうです。

生駒市は坂が多いから高齢者には大変、と言う下りには非常に納得してしまいました。

第2部が山本浩之アナウンサーによる講演でした。そのタイトルが「日々新たな出会い発見!」でした。このたびの東日本大震災を受けて内容が大幅に変わっていたようですが、山本アナの感じる現状や被災者の大変さ、復興への手助けとしてできること、などがメインの内容でした。印象に残った点は・・・

・「被災地に支援物資を送るときにあれこれ送ってはいけない、被災地での仕分け作業が必要になってしまう。」何にでも使える募金が第一ですね。

・平成16年台風23号の豊岡取材時の話から、「今の状況が落ち着いたら少し先で良いので感受性の強い10代の若者が被災地にボランティアに行くのが良い」
当時公立豊岡病院で勤務しており台風による洪水に自分も被害にあった人間なので、印象に残りました。

・スマトラ沖地震による津波の被害を受けたスリランカの取材時の話から、「社会主義国なので国が何とかしてくれるものと思って若者がただぶらぶらして何もしていなかった。日本は資本主義国なのでみんなでがんばろう。」全くですね。日本が資本主義国家で良かったと思います。

・「被災地でない我々は日常通りに生活を送らないといけない。過度に自粛するとたとえば町の飲食店なんかが困るので外食もして服も買ってこれまで通りに生活しましょう。」感情的に考えると自粛してしまいがちですが、合理的に考えるとこれが正しいわけです。
最後2,30分は関西テレビの入社試験から現在に至るまでのご自分の「頭」の話。爆笑でした。

さすが話のプロ、真剣なところと笑わせるところと見事だなあと思いました。生駒市はいろいろ良いイベントを開催するなと思いました。
スポンサーサイト



テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク