ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
昼食を食べた後「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」を観ました。ハリーポッターシリーズは原作もすべて読み、映画もすべて劇場で観てきました。それだけに最後の映画かと思うと感慨深いものもあり、また原作も感動的で映画の評判も良さそうだったので期待して観てきました。
ヴォルデモートを倒すために分霊箱を探し破壊すると言うのがメインのミッションでPART1で死の秘宝というファンタジーらしいアイテムが登場しました。PART2では分霊箱を破壊していく旅の続きから始まるわけですが、メイン舞台はホグワーツ魔法学校になります。
不死鳥の騎士団、魔法学校の教師、生徒 vs ヴォルデモートをはじめとした悪の魔法使い軍団の戦いは魔法炸裂のアクションシーンで楽しめました。
しかし今作は何と言ってもセブルス・スネイプ先生こそが影の主人公といってもいいでしょう。これまで悪役と思われてきましたが、実はそうではなかった。リリー(ハリーポッターの母親)への愛、ヴォルデモートに殺されてからハリーポッターに見せる涙、最終シーンでのハリーポッターの子供の名前、などなど泣ける場面満載でした。
原作と比べてセブルスとハリーポッター父母の関係を描く場面が少なく、読んでいないとややわかりにくい気もしましたが時間の制約上仕方がないというところでしょうか。
ハリーポッターシリーズの第1作が出版されてからすでに10年以上経ちますが、現代のファンタジー小説の金字塔といえる作品に出会えて良かったと思います。映画も内容不足なところはありながらもどれもそれなりに良くできていて、シリーズ作品にありがちな尻つぼみな終わり方ではなく、感動的な大団円と良い終わり方でした。主役クラスの俳優達が第1作から最終作まで変わらず、役柄と同じく成長すると言うのもよかったんじゃないでしょうか。
というわけでこれで終わるのもさびしい気もしますが、満足できました。
ヴォルデモートを倒すために分霊箱を探し破壊すると言うのがメインのミッションでPART1で死の秘宝というファンタジーらしいアイテムが登場しました。PART2では分霊箱を破壊していく旅の続きから始まるわけですが、メイン舞台はホグワーツ魔法学校になります。
不死鳥の騎士団、魔法学校の教師、生徒 vs ヴォルデモートをはじめとした悪の魔法使い軍団の戦いは魔法炸裂のアクションシーンで楽しめました。
しかし今作は何と言ってもセブルス・スネイプ先生こそが影の主人公といってもいいでしょう。これまで悪役と思われてきましたが、実はそうではなかった。リリー(ハリーポッターの母親)への愛、ヴォルデモートに殺されてからハリーポッターに見せる涙、最終シーンでのハリーポッターの子供の名前、などなど泣ける場面満載でした。
原作と比べてセブルスとハリーポッター父母の関係を描く場面が少なく、読んでいないとややわかりにくい気もしましたが時間の制約上仕方がないというところでしょうか。
ハリーポッターシリーズの第1作が出版されてからすでに10年以上経ちますが、現代のファンタジー小説の金字塔といえる作品に出会えて良かったと思います。映画も内容不足なところはありながらもどれもそれなりに良くできていて、シリーズ作品にありがちな尻つぼみな終わり方ではなく、感動的な大団円と良い終わり方でした。主役クラスの俳優達が第1作から最終作まで変わらず、役柄と同じく成長すると言うのもよかったんじゃないでしょうか。
というわけでこれで終わるのもさびしい気もしますが、満足できました。
スポンサーサイト