てんてん@鶴橋
お昼に鶴橋にある「てんてん」と言うお店に行きました。海鮮丼や天ぷらのお店で、食べログで評判が良さそうだったので行きました。場所は鶴橋駅から西側の焼肉ストリートを抜けたところにあります。
数量限定の海鮮丼か魔法のレストラン定食をねらって行ったのですが、海鮮丼がまだあったので注文。
海鮮丼¥980
こんな感じで海鮮丼にみそ汁、おつけものがついています。
拡大です。ぱっと見てちょっとテンションがあがりました。のっているネタの量が多い!!そしてこのマグロの色。普段食べる安いマグロとは色が違う!!
大将がネタを説明してくれたのですが、今日は仕入れが良くて「スペシャル」とのこと。まず左上のマグロは本マグロ。おおっ、やはり。私の数少ない経験上ですが、こういうお店の海鮮丼で本マグロを見た記憶はないように思います。うーん、素晴らしい。
そして右下はマグロの目の裏の肉。これはさらに予想外!!DHAが豊富らしいですが、これまた海鮮丼で使われているのを初めて見ました。
このほかカンパチの腹の部分、サーモン、北海道の貝柱がのっています。それぞれ産地も言ってくださいました。これに大葉がのっていますが、大丈夫ですかと聞かれますので苦手な方は抜きにもできそうです。
言うまでもないですが、これだけのネタであればおいしいに決まってますね。特に今日は本マグロがおいしかったです。他の種類のマグロの赤身とはやはり一段上のうまさだと思います。しかも量もたっぷり。1切れ1切れ食べるたびに幸せ感が広がります。
わさびは静岡の本わさび。こだわってますねえ。無駄につーんと来ることなく、まろやか。みそ汁がまた良かったです。かみしめるうまさでした。
この値段でこの内容は破格だと思います。最近行った一味禅が「量」の海鮮丼とすれば、こちらら「質」の海鮮丼ですね。自分のこだわところであるコストパフォーマンスで言うと最高評価じゃないでしょうか。
鶴橋=焼肉と思ってしまいますが、その中にあって海鮮系で素晴らしいお店でした。天ぷらも評判良さそうで、安いメニューでは¥500で日替わり天丼とかもあるみたいです。これはまた来てしまいそうですね。
てんてん
06-6772-4649
大阪府大阪市天王寺区下味原町3-5
営業時間 11:00~14:00 17:00~24:00
定休日 不定休 祭日は営業

数量限定の海鮮丼か魔法のレストラン定食をねらって行ったのですが、海鮮丼がまだあったので注文。

海鮮丼¥980
こんな感じで海鮮丼にみそ汁、おつけものがついています。

拡大です。ぱっと見てちょっとテンションがあがりました。のっているネタの量が多い!!そしてこのマグロの色。普段食べる安いマグロとは色が違う!!
大将がネタを説明してくれたのですが、今日は仕入れが良くて「スペシャル」とのこと。まず左上のマグロは本マグロ。おおっ、やはり。私の数少ない経験上ですが、こういうお店の海鮮丼で本マグロを見た記憶はないように思います。うーん、素晴らしい。
そして右下はマグロの目の裏の肉。これはさらに予想外!!DHAが豊富らしいですが、これまた海鮮丼で使われているのを初めて見ました。
このほかカンパチの腹の部分、サーモン、北海道の貝柱がのっています。それぞれ産地も言ってくださいました。これに大葉がのっていますが、大丈夫ですかと聞かれますので苦手な方は抜きにもできそうです。
言うまでもないですが、これだけのネタであればおいしいに決まってますね。特に今日は本マグロがおいしかったです。他の種類のマグロの赤身とはやはり一段上のうまさだと思います。しかも量もたっぷり。1切れ1切れ食べるたびに幸せ感が広がります。
わさびは静岡の本わさび。こだわってますねえ。無駄につーんと来ることなく、まろやか。みそ汁がまた良かったです。かみしめるうまさでした。
この値段でこの内容は破格だと思います。最近行った一味禅が「量」の海鮮丼とすれば、こちらら「質」の海鮮丼ですね。自分のこだわところであるコストパフォーマンスで言うと最高評価じゃないでしょうか。
鶴橋=焼肉と思ってしまいますが、その中にあって海鮮系で素晴らしいお店でした。天ぷらも評判良さそうで、安いメニューでは¥500で日替わり天丼とかもあるみたいです。これはまた来てしまいそうですね。
てんてん
06-6772-4649
大阪府大阪市天王寺区下味原町3-5
営業時間 11:00~14:00 17:00~24:00
定休日 不定休 祭日は営業
スポンサーサイト