シルク・ドゥ・ソレイユ「クーザ」@中之島ビッグトップ
そして中之島ビッグトップまで歩いて行ってシルク・ドゥ・ソレイユ「クーザ」を見てきました。
台風もあって雨でしたが、それほど強くなくて助かりました。
入場するとショップが並んでいました。真ん中にダイハツ後援だけあって、ダイハツの車がおいてあります。記念写真をパチリ。
さて、公演内容ですが、これはまあ口では説明できませんね。よくこんなことができるなあと言うパフォーマンスが繰り広げられるわけですが、凄いとしか言いようがないです。
一番気に入ったのは「Wheel of Death」と言うパフォーマンスでした。2つの巨大ホイールを2人の男がそれぞれの輪の中で歩いたり走ったり体重移動したりして繰り広げられます。ハイ、たぶん見てない人には全く伝わらないとは分かっていますが、どう言って良いのかよく分かりません。
そして息詰まる真剣な部分だけではなく、その合間にはコミカルな場面あり、観客をいじったりと笑える部分もありとバランスがとれた構成でした。
2年前の「コルテオ」よりも個人的には今回の「クーザ」の方が良かったように思います。まあしかし演目を考える人もやる人も本当に凄いなあと思います。
ちなみにシルク・ドゥ・ソレイユと言えば東京ディズニーリゾート(TDR)内にある「ZED」が今年末で終了してしまいます。2008年10月に始まったそうですが、その年の大晦日の最終公演を見に行く機会があり観客もスタンディングオベーションで盛り上がって大興奮したというのがシルク・ドゥ・ソレイユ初体験でした。
震災の影響で終了とアナウンスされたそうですが、TDR自体の集客は回復しているようなので、実際の集客はいまいちだったのかなあと想像してしまいます。「ZED」以降「コルテオ」「クーザ」と見に行っているわけですが、日本唯一の常設劇場での「ZED」は常設劇場ゆえの舞台装置やスケールの大きさなどやはり違ったように思います。それだけに終了してしまうのは本当に残念です。もう一度くらい見に行きたかったのですが・・・。

台風もあって雨でしたが、それほど強くなくて助かりました。

入場するとショップが並んでいました。真ん中にダイハツ後援だけあって、ダイハツの車がおいてあります。記念写真をパチリ。
さて、公演内容ですが、これはまあ口では説明できませんね。よくこんなことができるなあと言うパフォーマンスが繰り広げられるわけですが、凄いとしか言いようがないです。
一番気に入ったのは「Wheel of Death」と言うパフォーマンスでした。2つの巨大ホイールを2人の男がそれぞれの輪の中で歩いたり走ったり体重移動したりして繰り広げられます。ハイ、たぶん見てない人には全く伝わらないとは分かっていますが、どう言って良いのかよく分かりません。
そして息詰まる真剣な部分だけではなく、その合間にはコミカルな場面あり、観客をいじったりと笑える部分もありとバランスがとれた構成でした。
2年前の「コルテオ」よりも個人的には今回の「クーザ」の方が良かったように思います。まあしかし演目を考える人もやる人も本当に凄いなあと思います。
ちなみにシルク・ドゥ・ソレイユと言えば東京ディズニーリゾート(TDR)内にある「ZED」が今年末で終了してしまいます。2008年10月に始まったそうですが、その年の大晦日の最終公演を見に行く機会があり観客もスタンディングオベーションで盛り上がって大興奮したというのがシルク・ドゥ・ソレイユ初体験でした。
震災の影響で終了とアナウンスされたそうですが、TDR自体の集客は回復しているようなので、実際の集客はいまいちだったのかなあと想像してしまいます。「ZED」以降「コルテオ」「クーザ」と見に行っているわけですが、日本唯一の常設劇場での「ZED」は常設劇場ゆえの舞台装置やスケールの大きさなどやはり違ったように思います。それだけに終了してしまうのは本当に残念です。もう一度くらい見に行きたかったのですが・・・。
スポンサーサイト
テーマ : シルク・ドゥ・ソレイユ
ジャンル : 学問・文化・芸術