fc2ブログ

La Brise(ラ・ブリーズ)@福島

今日は大阪のABCホールに演劇を見に行きました。さて例のごとくどこでランチをしようかと・・・福島あたりはおいしそうなお店がたくさん見つかりました。

その中で味もさることながら量も多いと評判の「La Brise(ラ・ブリーズ)」と言うフレンチのお店に行ってきました。

LaBrise1.jpg
大通りを1本ずれた通りにありました。こじんまりして素敵な外観です。

ランチのメニュー構成はスープ、パン、メイン、ドリンクで¥1100が基本でそこに前菜、デザートを付けるとそれぞれ¥400アップになります。前菜をつけて¥1500のランチを注文しました。

LaBrise2.jpg
前菜からパテ・ド・カンパーニュ
パテはなぜかかなり好きな料理です。どこで食べてもそれぞれ違っていてしかもおいしい気がします。聞いていたとおり結構大きめで、肉肉しいパテで良かったです。

LaBrise3.jpg 
ケイジャン風味のウズラのグリル ビーツとジャガイモのサラダ添え
ウズラってのが珍しくて頼みました。ウズラは香ばしく焼けていておいしかったのはもちろん、ビーツが鮮やかでおいしそうな色をしてました。このお店はメイン食材だけではなく、つけ合わせの野菜も量が多くしかもおいしいのが良かったです。

LaBrise4.jpg 
冷製ジャガイモのスープ
冷製スープはやや苦手なのですが、しっかりした味で良かったです。

LaBrise5.jpg
メインから牛ハラミ肉のグリル マルシャン・ド・ヴァンバター
これがまあ大きくて、肉のレアな見た目がおいしそうで、まず外見に心を奪われました。ハラミと聞くと焼肉くらいしか連想できなかったのですが、ステーキですね。肉の上のピンク色のは赤ワインが入ったバターとか。肉だけで食べるのと、この赤ワインのバターを付けて食べるのとでは全然風味が違いました。肉とバターのうまみが合わさって、肉のうまみが引き立つ感じでおもしろかったです。

つけ合わせのポテトはかりっと焼けていてキノコもガーリック味が付いていてこれまたよかったです。

LaBrise6.jpg
鱗つき甘鯛のポワレ 岩のり風味の白ワインのソース
鯛だけかと思ったらムール貝もついていて豪華でした。甘鯛は皮の部分がぱりぱりで、これが最高でした。お肉料理の方が評判が良いのかなと思っていたのですが、ぱりぱりの皮、ふっくらした鯛の身、ソースもおいしくてこれもかなり気に入ってしまいました。鯛の上のはおかひじきらしいのですが、初めて食べました。調べてみると海藻ではなくて砂浜などの地上に生えている草らしいです。うーん、こってます。

最後にドリンク、コーヒーや紅茶などから選べました。

全体に大満足なランチでした。基本構成を考えて前菜抜きで¥1100でこの内容と言うのがまず安いと思えますし、また+¥400でこの前菜が付くというのも安いと思います。安くて量が多いから良い、と言っているのではなくてこの内容がこの値段で食べられるというコストパフォーマンスの良さが素晴らしいです。

高くておいしくても量が少ないとちょっとがっかりしますし、値段以上の価値を感じさせてくれるというのは非常に大切だと思います。

しかしなによりもまず味がすばらしいランチでした。

ラ・ブリーズ (La Brise)
06-6147-2525
大阪府大阪市福島区福島3-8-19 ルーナ福島 1F営業時間
11:30~15:30(L.O.14:00)
18:00~23:30(L.O.21:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)


スポンサーサイト



テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク