宮城谷昌光さんの「草原の風 中」を読みました。上巻の次は下巻かと思っていたら上中下の構成でした。

主人公の劉秀の属する劉家一族が王莽に対する反乱をおこし、その過程で家族親族が次々と死ぬものの反乱は成功し王莽が死亡、一応新政権ができるものの全国統一にはまだまだと言った段階です。
劉秀はまだ一武将にすぎない存在ですが、北部征圧に派遣されて危ない状況に陥ります。しかし次の下巻で書かれるであろう統一へとつながる反攻開始で中巻は終わります。
少数で多数を破る戦いが印象的で源義経のようだと思ってしまいました。
スポンサーサイト
テーマ : 読んだ本。
ジャンル : 本・雑誌