讃岐うどん 凡蔵@滝井
うどん激戦区の京阪滝井駅前の「讃岐うどん 凡蔵」に行ってきました。ブログを始める前に「踊るうどん」にも行ったことがあるので一応全店制覇できました。
お店を出た時の写真ですが、麺売り切れで営業終了になっていました。
ひやかけ¥350
食べたのはシンプルにひやかけ、麺もだしも冷たいかけうどんです。ぶっかけや生醤油は関西でも多いですが、ひやかけってのは意外と少ない気がします。そしてここのだしは本場讃岐と同じいりこだしと言うことでこちらにしました。
まず麺の量ですが、写真では分かりづらいですが並でも400gもあります。それほど太くはないですが、こしはしっかり、冷やなので歯ごたえ抜群ですね。400gと聞けばかなり多いように思いますが、意外とすんなり食べられました。つけ麺で400gだときっと多くて食べきれないのにうどんだと食べられるのはなぜでしょう。
だしですが確かにいりこがきいています。ただちょっと薄いように思いました。もうちょっと旨味が強ければ良いなと思いました。薬味で生姜が付いているのは讃岐うどんらしくておいしかったです。
讃岐うどん 凡蔵
06-6997-5003
大阪府守口市紅屋町6-13
営業時間 11:00~15:00
(麺切れ次第終了)
定休日 水曜、第二第四土曜日

お店を出た時の写真ですが、麺売り切れで営業終了になっていました。

ひやかけ¥350
食べたのはシンプルにひやかけ、麺もだしも冷たいかけうどんです。ぶっかけや生醤油は関西でも多いですが、ひやかけってのは意外と少ない気がします。そしてここのだしは本場讃岐と同じいりこだしと言うことでこちらにしました。
まず麺の量ですが、写真では分かりづらいですが並でも400gもあります。それほど太くはないですが、こしはしっかり、冷やなので歯ごたえ抜群ですね。400gと聞けばかなり多いように思いますが、意外とすんなり食べられました。つけ麺で400gだときっと多くて食べきれないのにうどんだと食べられるのはなぜでしょう。
だしですが確かにいりこがきいています。ただちょっと薄いように思いました。もうちょっと旨味が強ければ良いなと思いました。薬味で生姜が付いているのは讃岐うどんらしくておいしかったです。
讃岐うどん 凡蔵
06-6997-5003
大阪府守口市紅屋町6-13
営業時間 11:00~15:00
(麺切れ次第終了)
定休日 水曜、第二第四土曜日
スポンサーサイト