ラーメン家 みつ葉@富雄
富雄の「ラーメン家 みつ葉」と言うラーメン屋に行きました。去年の9月に開店したまだ新しいお店です。
京都の「俺のラーメン あっぱれ屋」と言う行ったことはないですが超行列店だという噂の店の出身の方とかで、これは行かねばと行ってきました。
行った時には店の外で4人待ちでしたがそれほど待たずに入れました。
ラーメンのメニュー構成は「豚CHIKIしょうゆラーメン」と「豚CHIKIしおラーメン」の2種類、それにそれぞれのチャーシューメンとシンプル。ちなみに「トンチキ」と発音するようです。どちらも甲乙つけがたいみたいで迷ったあげくメニューの一番上の「豚CHIKIしょうゆラーメン」を注文しました。
豚CHIKIしょうゆラーメン(大盛)¥700
麺大盛も同じ値段だったので大盛にしました。いざ写真を撮ろうと思ったら寒い日で店内が熱く湿度が高かったためかカメラのレンズが曇って焦ってしまいました。
まず見た目が独特です。乳化した泡でスープ一面覆われています。これは凄いですねえ。豚骨ラーメンでちょろちょろっと乳化したのはよくありますが、ここまでのは見たことがありません。
さてスープですが、「豚CHIKI」というのは豚と鶏(チキン)という意味らしく豚、鶏の白湯スープです。どちらかと言えば鶏が勝っているのでしょうか、なかなか粘度がありどろっとして麺に絡みます。そこに醤油の味がして濃厚なスープが作られています。
麺はお店によると「自家製麺で中太ストレート麺」、しっかりしていて動物系のスープによくあっていると思います。
具は胡椒が少しかかったややレア目の赤みがかったシャーシュー、味玉、そして極太メンマが印象的でした。メンマに切れ込みが入っていたりこっています。
みつ葉飯¥200
メニューにご飯物もいくつかあり、「炊き込みご飯です」と書いてあってみつ葉飯も注文しました。こちらは普通においしかったです。
見た目の泡が浮いた感じに驚きましたが、スープは基本鶏こってり系だと思います。元京都人としては天下一品こってり系を少し思い浮かべて、さらに京都の右京区かどこかで食べた「ラーメン太郎」を思い出しました。
そして実は実行しませんでしたがしょうゆと塩と禁断の1軒2杯食いをしようかと一瞬考えていました。人生でも今まで2回しかしたことがなく、今は閉店してしまった門真市の大和田の「真風」と千葉の「菜」と言うラーメン屋でやったことがあるだけなのですが、思ったよりこってりしていたのでしなくてよかったです。
ラーメン家 みつ葉
0742-51-0328
奈良県奈良市富雄元町3丁目3-15-1
営業時間
[月・水・金]
11:00~14:30
17:30~20:30
[火・木・土]
11:00~14:30
※売り切れ次第終了
定休日 日曜・祝日
HP:http://ameblo.jp/mitsuba-0328/
京都の「俺のラーメン あっぱれ屋」と言う行ったことはないですが超行列店だという噂の店の出身の方とかで、これは行かねばと行ってきました。

行った時には店の外で4人待ちでしたがそれほど待たずに入れました。
ラーメンのメニュー構成は「豚CHIKIしょうゆラーメン」と「豚CHIKIしおラーメン」の2種類、それにそれぞれのチャーシューメンとシンプル。ちなみに「トンチキ」と発音するようです。どちらも甲乙つけがたいみたいで迷ったあげくメニューの一番上の「豚CHIKIしょうゆラーメン」を注文しました。

豚CHIKIしょうゆラーメン(大盛)¥700
麺大盛も同じ値段だったので大盛にしました。いざ写真を撮ろうと思ったら寒い日で店内が熱く湿度が高かったためかカメラのレンズが曇って焦ってしまいました。
まず見た目が独特です。乳化した泡でスープ一面覆われています。これは凄いですねえ。豚骨ラーメンでちょろちょろっと乳化したのはよくありますが、ここまでのは見たことがありません。
さてスープですが、「豚CHIKI」というのは豚と鶏(チキン)という意味らしく豚、鶏の白湯スープです。どちらかと言えば鶏が勝っているのでしょうか、なかなか粘度がありどろっとして麺に絡みます。そこに醤油の味がして濃厚なスープが作られています。
麺はお店によると「自家製麺で中太ストレート麺」、しっかりしていて動物系のスープによくあっていると思います。
具は胡椒が少しかかったややレア目の赤みがかったシャーシュー、味玉、そして極太メンマが印象的でした。メンマに切れ込みが入っていたりこっています。

みつ葉飯¥200
メニューにご飯物もいくつかあり、「炊き込みご飯です」と書いてあってみつ葉飯も注文しました。こちらは普通においしかったです。
見た目の泡が浮いた感じに驚きましたが、スープは基本鶏こってり系だと思います。元京都人としては天下一品こってり系を少し思い浮かべて、さらに京都の右京区かどこかで食べた「ラーメン太郎」を思い出しました。
そして実は実行しませんでしたがしょうゆと塩と禁断の1軒2杯食いをしようかと一瞬考えていました。人生でも今まで2回しかしたことがなく、今は閉店してしまった門真市の大和田の「真風」と千葉の「菜」と言うラーメン屋でやったことがあるだけなのですが、思ったよりこってりしていたのでしなくてよかったです。
ラーメン家 みつ葉
0742-51-0328
奈良県奈良市富雄元町3丁目3-15-1
営業時間
[月・水・金]
11:00~14:30
17:30~20:30
[火・木・土]
11:00~14:30
※売り切れ次第終了
定休日 日曜・祝日
HP:http://ameblo.jp/mitsuba-0328/
スポンサーサイト