お花見@京都
先の週末に私の実家の家族と一緒に京都で恒例のお花見に行きました。
ここ最近は桜がちょっといまいちずれていたことが多かったのですが、今年は結構良い感じでした。
祇園の白川沿いです。
毎年この道を通る気がしますが、雰囲気もよく桜もきれいです。
結婚式か前撮りのカップルがいたり芸妓さんがいたりしました。
次に少し歩いて知恩院に。京都に昔住んでいながら初めて来た気がします。
この日は観光バスも多く人も多かったです。
三門の「華頂山」と言う字は霊元天皇の御宸筆だそうです。
三門から結構な階段ですが、長男はやる気をだして上まで2往復もしてました。
階段を登って上から撮った写真です。私は1往復で疲れました…。
鶯張りの廊下の元祖や7不思議があったり、歴史あるお寺でした。
ちなみに長男と初めて京都に花見に行った時のブログを見ると、ずっと寝ていたと書いてありましたが、次男もほとんど寝ていました。赤ちゃんの反応って結構似る物なんでしょうか。
ここ最近は桜がちょっといまいちずれていたことが多かったのですが、今年は結構良い感じでした。

祇園の白川沿いです。


毎年この道を通る気がしますが、雰囲気もよく桜もきれいです。
結婚式か前撮りのカップルがいたり芸妓さんがいたりしました。
次に少し歩いて知恩院に。京都に昔住んでいながら初めて来た気がします。
この日は観光バスも多く人も多かったです。

三門の「華頂山」と言う字は霊元天皇の御宸筆だそうです。
三門から結構な階段ですが、長男はやる気をだして上まで2往復もしてました。

階段を登って上から撮った写真です。私は1往復で疲れました…。

鶯張りの廊下の元祖や7不思議があったり、歴史あるお寺でした。
ちなみに長男と初めて京都に花見に行った時のブログを見ると、ずっと寝ていたと書いてありましたが、次男もほとんど寝ていました。赤ちゃんの反応って結構似る物なんでしょうか。
スポンサーサイト