fc2ブログ

中国食府 双龍居@天満

トミカ博に行く前にお昼に天満の「中国食府 双龍居」と言う中華料理屋に行きました。ブログに載せるのは初めてですが、中華料理では一番好きなお店です。

soryukyo1.jpg
もともと天満駅からちょっと離れたところにあって中華らしいちょっとごちゃごちゃした内装で味があって良かったのですが、今年の3月に天満駅前に自社ビルを建てて移転されました。自転車屋の奥のビルですね。

soryukyo2.jpg
入り口です。新しいだけあってきれいです。1,2階がお店になっています。もともとメニュー数がやたら多い店なのですが、さらに多くなっていました。元の約140種類から約200種類に一気に増えたそうです。

平日は¥800のお得なランチセットがあるそうなのですが、この日はなかったので別のセットにしました。

五種蒸し点心セット¥1500
五種揚げ点心セット¥1500
をそれぞれ注文。メインの飯・麺類をそれぞれ色々選べるセットでした。

soryukyo3.jpg
①②前菜2種盛り合わせ
砂ずりと薄く切った豆腐。平打ちパスタみたいな豆腐が面白かったです。気持ちピリ辛の味付けで初めて食べましたがおいしかったです。

soryukyo4.jpg
日替わりの五種蒸し点心

soryukyo5.jpg
②日替わりの五種揚げ点心
普段来ると点心はそれほど種類を食べることはできませんが、セットで色々食べられて良かったです。

soryukyo6.jpg
ズワイ蟹レタス炒飯
写真では伝わりにくいかも知れませんが、セットの炒飯とは思えないほどボリュームがあります。単品と同じ量なんでしょう。ご飯ぱらぱら、レタスも割と大きめに切ってあるのですがしんなりしていて、おいしい炒飯です。

soryukyo7.jpg
五目海鮮ラーメン
五目海鮮の見た目がいいですね。丼の器が深くてこれまた結構量が多いです。清湯系の澄んだあっさりスープに海鮮とか野菜たっぷりでよかったです。

soryukyo8.jpg
①②デザート
これにコーヒーも付いていました。

soryukyo9.jpg 
特製二種焼餃子¥500
おまけ、ではないですが餃子好きの長男のために注文しました。ジャンボ焼餃子海老入りニラ玉子焼餃子の二種類の餃子があるのですが、二個ずつ入っています。これがまた大きくて食べ応えがあってジューシーでおいしいのです。王将の餃子とはやはり違います。

と言うわけでセットを食べたわけですが色々食べられるし量もしっかりあるしでお得ですね。普段は単品で色々注文するのですが大勢で行ってあれこれ食べるのが一番おすすめだと思います。だいたいいつもおなか一杯になっても食事代は1人¥2000台で¥3000行くことはまずないと思います。そして料理は注文すると次々出てきます。

味も何を食べてもおいしくて、たとえば麻婆豆腐はかなり辛いのですが香辛料が辛ウマでまた食べたくなりますし本当に良いお店だと思います。コックも中国から来ているそうですが、納得のおいしさです。値段はB級、味はA級といつ行っても思います。

前のお店の時は店のキャパの問題からと思いますが、予約が結構埋まっていたり、予約なしで来て返される人をよく見ましたが、お店が広くなって余裕ができるんじゃないでしょうか。まただいたい夜は2時間したら出て行かなければならないことが多かったのですが、それも解消されるとうれしいです。

はやめに行ったのでお客さんがまだ少なかったのでオーナーさんとゆっくりしゃべることができました。そんなにたくさん行っているわけではないですが、覚えてもらっているのがうれしいですね。食べたのは1階ですが2階にも案内してもらって個室を見せてもらうことができました。

soryukyo10.jpg
と言うわけで個室でオーナーさんと記念撮影。もともとジンさんと言うらしいですが、今は日本に帰化していて栗原小巻さんのファンだったので栗原と言う日本名にされたそうです。調子が良くて面白い人なんです。移転してメニューも増えてまた食べたいメニューがいろいろありそうで、またゼひ行きたいと思います。

中国食府 双龍居
06-6377-8808
大阪府大阪市北区浪花町1-24 JL天満駅前ビル 1F・2F
営業時間
ランチタイム11:00~14:00
飲茶タイム14:00~17:00
ディナータイム17:00~24:00(L.O23:00)
定休日 年中無休


スポンサーサイト



テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク