祇園祭2012
京都水族館に行くために京都に行ったついでに祇園祭にちょろっとだけ行ってきました。小学生以来な気がします。
月鉾
屋根裏に円山応挙の「金地彩色草花図」が描かれていたり、左甚五郎作といわれるうさぎの彫り物があったりするらしいです。チケットを買うと登ることができるみたいで、登ってみたりもしました。ちなみに内部は撮影不可でした。
函谷鉾
「かんこくぼこ」ではなく「かんこぼこ」と読むらしいです。
孟宗山
長刀鉾
毎年必ず山鉾巡行の先頭を行く鉾です。四条通北側で烏丸通りから東に歩いていきましたが、両方向の人混みが整理されておらず途中危ないくらいの渋滞でした。
夜はきっと凄い人混みなんだろうなあと思いながら歩いてきました。

月鉾
屋根裏に円山応挙の「金地彩色草花図」が描かれていたり、左甚五郎作といわれるうさぎの彫り物があったりするらしいです。チケットを買うと登ることができるみたいで、登ってみたりもしました。ちなみに内部は撮影不可でした。

函谷鉾
「かんこくぼこ」ではなく「かんこぼこ」と読むらしいです。

孟宗山

長刀鉾
毎年必ず山鉾巡行の先頭を行く鉾です。四条通北側で烏丸通りから東に歩いていきましたが、両方向の人混みが整理されておらず途中危ないくらいの渋滞でした。
夜はきっと凄い人混みなんだろうなあと思いながら歩いてきました。
スポンサーサイト