fc2ブログ

東京旅行その6 東京ディズニーシー前編

あやうく忘れそうになってしまいますが、何とか忘れないうちに。東京旅行では最終日に東京ディズニーシーに行きました。

tds2012-01.jpg
この日は前日とはうってかわって快晴でした。舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗ってディズニーシーに向かいます。

tds2012-02.jpg
前日の疲れのために開園前につくことはできませんでした。開園8:30にたいして到着したのは9時前でインパ9時過ぎでした。まあチェックアウトの日でもあって荷造りもあり仕方ないですね。

この日は関西に帰る日だったので15時くらいに出る必要があり、短い時間でどうするか考えました。と言ってもかなりの出遅れだったのでまあのんびり行こうと切り替えました。それでは時系列で。

1.1人がセンター・オブ・ジ・アースのFP取得、11時台~12時台。

2.1人がタワー・オブ・テラーのFP取得、12時台~13時台。

tds2012-03.jpg
3.残りのメンバーのんびり写真を撮ったりぶらぶら。うーん、良い景色。ディズニーシーに来たなとテンションあがる光景ですね。

解説です。と言うほどのものでもないですが、親世代のパスポートで自分たち世代がハード系アトラクションに乗らせてもらうことに。

tds2012-04.jpg
4.アメリカンウォーターフロント駅でディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗る。
2と3のメンバーが合流。たまたまちょうど良いタイミングで合流できました。

tds2012-05.jpg
5.アクアトピア
ポートディスカバリー駅で降りてアクアトピアにスタンバイ(SB)。4-50分待ちでしたが、ここは迷わずSBです。ディズニーシーではとにかくこのアクアトピアが最優先と考えていました。

ディズニーシーではジェットコースター系のアトラクションなど大人向けのアトラクションが多く個人的には大好きですが、ちびっこが楽しめるアトラクションがランドより少ない気がします。マーメイドラグーンには色々あるようですが、この日はそのエリアには行かない予定でした。

このアクアトピアは3歳児でも乗れてかつ水の上をくるくると回る動きも楽しくて大人が乗ってもかなり楽しめるアトラクションだと思います。なのでこのアクアトピアは是非ともなので最初に来ました。FPアトラクションではなかったですが、チャイルドスイッチを利用できました。

tds2012-06.jpg
6.ポートディスカバリー駅からディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗る。
再びエレクトリックレールウェイでアメリカンウォーターフロントに帰ります。ディズニーシーは広いのですが、エレクトリックレールウェイ(電車)やトランジットスチーマーライン(船)など移動手段が用意されています。これをうまく使って体力と時間を節約することは重要だと思います。

tds2012-07.jpg
車窓から。ハロウィーンらしいですね。

tds2012-08.jpg
7.トイ・ストーリー・マニア!
今年7月9日オープンの新アトラクション、トイ・ストーリー・マニア!に行きました。FPを取るには開園2時間前に並ぶ必要があるとか、SB数時間などの恐ろしい劇混み状態なのでもちろん乗ったわけではありませんがどんなところか行ってみようとなりました。

SBは行った時には300-360分、ほとんど一日が終わってしまいそうですが並ぶ人ってたくさんいるんだなあと思いました。

tds2012-09.jpg 
ウッディの顔の看板の右横に顔だけのキャラがいて人だかりがしていたので何かと思うとショー(漫談?)が始まりました。トイ
ストーリーに出てくる「ミスターポテトヘッド」と言うキャラだそうですが、ただこのエリアに行っただけではなくちょっとしたお楽しみがあって得した気分になりました。

tds2012-10.jpg 
8.ハロウィーン・デイドリーム
ハロウィーンの昼間のショーです。ちゃんと見たわけではなくちょろっと見ただけでした。

と言うわけで半日だったので1話でおさまるかと思いきや長くなってしまったので後編に続きます。


スポンサーサイト



テーマ : 東京ディズニーリゾート
ジャンル : 旅行

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク