fc2ブログ

九州観光列車乗り鉄旅行記 4日目「博多駅撮り鉄」編

いい加減GWから1ヶ月たってしまいましたが九州旅行のブログそろそろ終わりです。

指宿のたまて箱で鹿児島中央駅に帰った後普通ならそのまま新大阪駅に帰るところですがせっかく九州まで来て博多駅で特急を見ないともったいないと思い、博多駅で一旦新幹線を降り在来線を見る計画にしていました。

正直疲れもたまっていたので当日になるとまっすぐ帰りたくもなったのですが、変更できない切符を買っていたのでそうもいかず、予定通り博多駅で新幹線を降りました。

kyushu20130506hakataeki-01.jpg
青いソニック
スマートな顔にメタリックなブルーがかっこいいです。

kyushu20130506hakataeki-02.jpg
SONICのロゴもすっきりして良いです。

kyushu20130506hakataeki-03.jpg
ゆふいんの森
到着するところです。

博多駅で見たい特急の中でも本線が少く最難関でしたが、ちょうど時間があい見ることができました。

kyushu20130506hakataeki-04.jpg
最初到着を見てしばらくしてから出発も見たのですが、独特の顔に深いグリーンが見るものを魅了します。日光に照らされながらの到着に心躍り、目の前に来たのを見て圧倒されました。

JR九州の観光列車のさきがけで人気が高い特急ですが、出会えて良かったです。

kyushu20130506hakataeki-05.jpg
ハウステンボス・みどり
2つの名前が合体しており、どこかで行く先が分かれるのでしょう。後ろ姿だけ見ました。

博多駅では撮り鉄家族にも出会いました。

kyushu20130506hakataeki-06.jpg
787系
にちりん、きらめきなどの特急に使われています。ちょっと悪役顔ですね。

kyushu20130506hakataeki-07.jpg
白いかもめ
最後に来ました、美しい純白の姿に心洗われます。青い帯なので白いソニックかと思いきや時刻表上は白いかもめでした。逆側のホームにとまったのできれいに全体が見えました。最後に見られて良かったです。

と、博多駅に降りる前はやめときゃ良かったと後悔していたのですが、結果的には途中下車して正解でした。ゆふいんの森、青いソニック、白いかもめ、この3つは見る価値がありました。九州なんてそうは行けないので、がんばって良かったです。

kyushu20130506hakataeki-08.jpg
さてこれだけ満喫したあと、博多駅からのぞみで帰りました。たまたま新型のN700Aで嬉しかったです。



スポンサーサイト



テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク