よみがえる地球の覇者!世界大恐竜展@京セラドーム大阪 その1
夏休み恐竜イベント第2弾ということで京セラドーム大阪で開催中の「よみがえる地球の覇者!世界大恐竜展」に行ってきました。
阪神なんば線のおかげで生駒から乗り換えなしで行けて便利な上に、今年5月31日にイオンモール大阪ドームシティが駅直結でオープンしてショッピングやグルメも楽しめるという素晴らしい環境でした。

イオンモール大阪ドームから京セラドーム大阪に抜けたところでティラノサウルスがお出迎え。こんな所にあるとめだって良いですね。

会場は9Fのスカイホールです。

入場口の外でスピノサウルスがお出迎え。レプリカですが最近気になる恐竜だったりするのでもしかしたら一番印象に残ったかも知れません。巨大だとは聞いていたのですが今回初めてその大きさを実感できました。これは強いはずですね。
入場後まず最初は三畳紀から。

ラゴスクス。恐竜時代の直前の地層から発見されたは虫類だそうです。

シャンシスクス。恐竜以前の生物はあまり知らないのでためになりました。

ヘルレラサウルス。世界最古の獣脚類だそうです。
ついでジュラ紀。

ステゴサウルス。個人的に植物食恐竜の中ではトリケラトプスよりもステゴサウルスがすきなのでちょっとわくわくしました。

ジュラ紀最強のアロサウルス・・・ですが何か扱いが小さい気がしました。

ディプロドクス。全長27mの竜脚類の巨大恐竜です。アロサウルスに覆い被さるようで巨大で写真に収まりきらないほどでした。
次回に続きます。
阪神なんば線のおかげで生駒から乗り換えなしで行けて便利な上に、今年5月31日にイオンモール大阪ドームシティが駅直結でオープンしてショッピングやグルメも楽しめるという素晴らしい環境でした。

イオンモール大阪ドームから京セラドーム大阪に抜けたところでティラノサウルスがお出迎え。こんな所にあるとめだって良いですね。

会場は9Fのスカイホールです。

入場口の外でスピノサウルスがお出迎え。レプリカですが最近気になる恐竜だったりするのでもしかしたら一番印象に残ったかも知れません。巨大だとは聞いていたのですが今回初めてその大きさを実感できました。これは強いはずですね。
入場後まず最初は三畳紀から。

ラゴスクス。恐竜時代の直前の地層から発見されたは虫類だそうです。

シャンシスクス。恐竜以前の生物はあまり知らないのでためになりました。

ヘルレラサウルス。世界最古の獣脚類だそうです。
ついでジュラ紀。

ステゴサウルス。個人的に植物食恐竜の中ではトリケラトプスよりもステゴサウルスがすきなのでちょっとわくわくしました。

ジュラ紀最強のアロサウルス・・・ですが何か扱いが小さい気がしました。

ディプロドクス。全長27mの竜脚類の巨大恐竜です。アロサウルスに覆い被さるようで巨大で写真に収まりきらないほどでした。
次回に続きます。
スポンサーサイト
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術