旭山動物園号乗車記 その2
ハグハグチェアは他の号車にも1つずつありました。一応それぞれ記念撮影したりしました。

2号車熱帯のジャングル号。

3号車北海道の大地号。

4号車鳥たちの大空号。

5号車極寒の銀世界号。

床にはこんな遊び心も。

進むと答え合わせが。

座席のテーブルにもいろんな動物情報が書かれています。

座席のカバーもいろんな動物もようでかわいいです。
そんなこんなで1時間半ほどで旭川駅に到着しました。

札幌駅とは逆の5号車側の先頭です。札幌駅は全体に暗かったので写真写りは旭川駅の方が良いですね。

もう一度1号車側も撮りました。
旭川駅は平成23年にリニューアルしたとかできれいで明るい良い駅でした。
帰りも乗りましたが往復両方乗れて楽しめました。外観が独特で1号車やハグハグチェアも楽しめて良い観光列車でした。
唯一の弱点は物販の弱さ。九州の観光列車と比べると車内販売がまったくなくもったいないと思いました。きっとグッズや飲食物を販売すると売れると思うんですが。
記念乗車証ももらえました。行きと帰りで種類が違ってうれしかったです。
と言うわけでようやく旭山動物園に向かいましょう。
旭山動物園号のHP:http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/asahiyamazoo/index.html

2号車熱帯のジャングル号。

3号車北海道の大地号。

4号車鳥たちの大空号。

5号車極寒の銀世界号。

床にはこんな遊び心も。

進むと答え合わせが。

座席のテーブルにもいろんな動物情報が書かれています。

座席のカバーもいろんな動物もようでかわいいです。
そんなこんなで1時間半ほどで旭川駅に到着しました。

札幌駅とは逆の5号車側の先頭です。札幌駅は全体に暗かったので写真写りは旭川駅の方が良いですね。

もう一度1号車側も撮りました。
旭川駅は平成23年にリニューアルしたとかできれいで明るい良い駅でした。
帰りも乗りましたが往復両方乗れて楽しめました。外観が独特で1号車やハグハグチェアも楽しめて良い観光列車でした。
唯一の弱点は物販の弱さ。九州の観光列車と比べると車内販売がまったくなくもったいないと思いました。きっとグッズや飲食物を販売すると売れると思うんですが。
記念乗車証ももらえました。行きと帰りで種類が違ってうれしかったです。
と言うわけでようやく旭山動物園に向かいましょう。
旭山動物園号のHP:http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/asahiyamazoo/index.html
スポンサーサイト