キッズプラザ大阪@扇町 その1
扇町のキッズプラザ大阪に行きました。子供は行ったことがありましたが自分は初めて行きました。

HPによると「日本ではじめての本格的なこどものための博物館」で毎年40万人もの来場者があるそうです。

1階の入り口を入ってすぐの「ボールサーカス」。ボールが転がるのを見るだけでも楽しいですね。この後エレベータで5階に上がります。
5階は「やってみる階」。驚くほど遊べる階でした。

絵本作家スズキコージさん作の顔出しパネル。不思議な絵柄の絵本で魅力がある作家さんです。

ころころテーブル。下のテーブルがまわっていて上にいろんなものをころがします。

じゃぶじゃぶポンプ。何方向かからポンプをまわして中央の大きなカップに水をためます。満杯になるとカップがひっくり返り水が下にあふれます。その下に旭山動物園のシロクマのシールズアイみたいな子供が入れる場所があります。良くできています。

自然コーナー。

淀川のワンドから魚が大集合。この他蛇やうなぎ、カニなんかもいました。

魚の全体とパーツを組み合わせるクイズ。子供がかなりはまっていました。

風圧で風船を飛ばします。
色々ありすぎたので次回に続きます。

HPによると「日本ではじめての本格的なこどものための博物館」で毎年40万人もの来場者があるそうです。

1階の入り口を入ってすぐの「ボールサーカス」。ボールが転がるのを見るだけでも楽しいですね。この後エレベータで5階に上がります。
5階は「やってみる階」。驚くほど遊べる階でした。

絵本作家スズキコージさん作の顔出しパネル。不思議な絵柄の絵本で魅力がある作家さんです。

ころころテーブル。下のテーブルがまわっていて上にいろんなものをころがします。

じゃぶじゃぶポンプ。何方向かからポンプをまわして中央の大きなカップに水をためます。満杯になるとカップがひっくり返り水が下にあふれます。その下に旭山動物園のシロクマのシールズアイみたいな子供が入れる場所があります。良くできています。

自然コーナー。

淀川のワンドから魚が大集合。この他蛇やうなぎ、カニなんかもいました。

魚の全体とパーツを組み合わせるクイズ。子供がかなりはまっていました。

風圧で風船を飛ばします。
色々ありすぎたので次回に続きます。
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術