「浅田真央はメイクを変え、キム・ヨナは電卓をたたく@生島淳」を読みました
もうすぐソチ五輪、と言うことでバンクーバー五輪後に出版された「浅田真央はメイクを変え、キム・ヨナは電卓をたたく」と言う本を読みました。


バンクーバー五輪フィギュアスケート女子SPで浅田真央、キム・ヨナ両選手がそれぞれ良い演技をしたにも関わらず、なぜキム・ヨナ選手の方が高得点になったのかという著者の疑問から始まりフィギュアスケートの歴史、採点方法の変遷などをたどっていきます。
現在の採点方法への対応が点数の差に直結するということが良く理解できました。浅田真央選手がソチ五輪でトリプルアクセルを決めたとしてもキム・ヨナ選手にはたして勝てるのか、と言う不安がよぎると共にアスリートとして高みを目指すという浅田真央選手の姿は素晴らしいと思うのでぜひ勝ってほしいなと願います。
バンクーバー五輪フィギュアスケート女子SPで浅田真央、キム・ヨナ両選手がそれぞれ良い演技をしたにも関わらず、なぜキム・ヨナ選手の方が高得点になったのかという著者の疑問から始まりフィギュアスケートの歴史、採点方法の変遷などをたどっていきます。
現在の採点方法への対応が点数の差に直結するということが良く理解できました。浅田真央選手がソチ五輪でトリプルアクセルを決めたとしてもキム・ヨナ選手にはたして勝てるのか、と言う不安がよぎると共にアスリートとして高みを目指すという浅田真央選手の姿は素晴らしいと思うのでぜひ勝ってほしいなと願います。
スポンサーサイト