本家 第一旭 たかばし本店@京都駅
京都に来たので恒例のラーメン屋探訪にも行きました。

今回は思い出深い通称「たかばし」にある「第一旭本店」です。隣の新福菜館と並んで京都を代表する老舗です。自分のラーメン人生は小学生の時に新福菜館で始まり中高生の時に第一旭へと続いたように思います。

特製ラーメン¥850
新福菜館が真っ黒な独特なスープだとしたら、こちらは褐色の清湯系のオーソドックスな豚骨(豚肉)醤油です。
オーソドックスなラーメンと聞いて自分が思い出すのはまずこの第一旭本店でしょう。
注文時に唱える呪文は「麺硬め、ネギ多目」!
今時追加料金なしでこんなにネギ多目にしてくれるなんて、なんて素晴らしいことでしょう。
店内の雰囲気も昔と変わらず、古びたカウンターも懐かしくなりました。
隣の新福菜館が昔は派手な赤い外観だったのが、地味な色に変わっていて驚いてしまいました。ちらっと中をのぞくと、あんまり変わっていなくてなんとなくホッとしました。
本家 第一旭 たかばし本店
075-351-6321
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間 5:00~翌2:00
定休日 木曜日

今回は思い出深い通称「たかばし」にある「第一旭本店」です。隣の新福菜館と並んで京都を代表する老舗です。自分のラーメン人生は小学生の時に新福菜館で始まり中高生の時に第一旭へと続いたように思います。

特製ラーメン¥850
新福菜館が真っ黒な独特なスープだとしたら、こちらは褐色の清湯系のオーソドックスな豚骨(豚肉)醤油です。
オーソドックスなラーメンと聞いて自分が思い出すのはまずこの第一旭本店でしょう。
注文時に唱える呪文は「麺硬め、ネギ多目」!
今時追加料金なしでこんなにネギ多目にしてくれるなんて、なんて素晴らしいことでしょう。
店内の雰囲気も昔と変わらず、古びたカウンターも懐かしくなりました。
隣の新福菜館が昔は派手な赤い外観だったのが、地味な色に変わっていて驚いてしまいました。ちらっと中をのぞくと、あんまり変わっていなくてなんとなくホッとしました。
本家 第一旭 たかばし本店
075-351-6321
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間 5:00~翌2:00
定休日 木曜日