fc2ブログ

キッズ・デゴイチ@祇園

京都で花見と並ぶもう1つの目的であった「ジオラマレストラン&居酒屋バー デゴイチ」と言うお店に行ってきました。

D51-0.jpg
ビルの1-3階にわたって展開されており、1,3階が「キッズ・デゴイチ」、2階が大人向けの「ジオラマレストラン&居酒屋バー デゴイチ」になっています。お店は写真の通路奥です。左手前がプラレールなどを売っているショップになります。

今回この3階の「キッズ・デゴイチ3」に行ってきました。

D51-2.jpg
プラレールとトミカで遊べるようになっているのですが、こんな風にプラレールの線路が凄いことになっています。自宅では実現不可能なレベルですね。

D51-3.jpg
そしてプラレールの電車がリアル電車とトーマス関係でたくさんあります。本当はもっとたくさんあるらしいのですが、タイの洪水の影響で部品の生産に影響が出たために修理できないのが多くてちょっと少ないらしいです。

D51-4.jpg
D51-5.jpg
トミカのセットもあります。

長男は2度目の訪問だったのですがまさに夢の国とでもいった感じで、お店に入った瞬間からはしゃぐのではなく逆に黙って、いろんな電車や線路やトミカや色々でずーっと遊んでいました。

D51-6.jpg
席はこんな風に配置されています。アコーディオンカーテンを閉めれば半個室みたいにできるようです。

システムはフリードリンクで平日3時間、土日祝2時間の時間制です。値段は大人¥700、子供¥500、2歳未満無料です。

D51-7.jpg
食事もとれます。手前は煮込みハンバーグプレート、奥はチキン南蛮プレート各¥680です。入って最初に注文しましたが、長男は好きなハンバーグも食べずにずっと遊んでいたのですが、帰るちょっと前になってハンバーグを見せたら食べてくれました。

行った日は最初先客がいたのですが、その人達が帰ってからは私たちだけになり貸し切り状態でした。はっきり言って普通に喫茶店で休憩しても結構な値段することを考えるとフリードリンクでこの値段はお得だと思います。大人の自分たちも結構楽しめました。

D51-8.jpg
家に帰ってからも楽しめるように、私もがんばってビデオ撮影をしました。いろんな高さの線路にいろんなプラレールを走らせました。一番上に「あずさ」「阪急」、上から4段目に「山手線」、一番下に「カシオペア」が走っています。

帰りにショップで「スーパー白鳥」のプラレールをうちの父に買ってもらって、長男大満足な一日でした。

京都府京都市東山区新門前通大和大路東入ル2丁目中之町241
075-533-8196
デゴイチのHP:http://club-d51.com/


テーマ : 家族でお出かけ
ジャンル : 育児

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク