ニコライバーグマン (Nicolai Bergmann)@表参道 その1
全日本フィギュアがメインで行ったわけですが、なかなかこんな機会はないのでその他にもいくつか行ってきました。
まずは表参道の「ニコライバーグマン(Nicolai Bergmann)」。店名にもなっているニコライバーグマンさんと言うはテレビ東京系のソロモン流で初めて知ったフラワーアーティストです。デンマークから日本にやってきて、北欧と日本を融合させた独自の作品で今話題の人だそうです。妻がぜひ行きたい言うことでと行ってきました。
ちなみにグランプリファイナルの時に博多でたまたまEテレSWITCHインタビューを見るとなんとニコライバーグマンさんとメイクアップアーティストRUMIKOさんの回でした。


また「ニコライ・バーグマン 花と幸せを運ぶ日常」と言う本を事前に読んでいきました。この本がまた良くて、価値観が共感できるなあと思いながら読んでいました。

表参道駅からちょっと迷いながら到着。独特の外観、自分の考える花屋とイメージとはだいぶ違いました。
なかも独特でした。ちなみに写真撮影を快く許可してもらえました。

入ったすぐにニコライバーグマンと言えばのフラワーボックスがお出迎え。その他花のことはうまく説明できませんが、いろんな種類の商品が並べてありました。






都会の洗練されたイメージに加えてなんとなく密林と言うか、ナウシカの腐海の森を思い浮かべたのですが、ダイナミックな印象を受けました。
まずは表参道の「ニコライバーグマン(Nicolai Bergmann)」。店名にもなっているニコライバーグマンさんと言うはテレビ東京系のソロモン流で初めて知ったフラワーアーティストです。デンマークから日本にやってきて、北欧と日本を融合させた独自の作品で今話題の人だそうです。妻がぜひ行きたい言うことでと行ってきました。
ちなみにグランプリファイナルの時に博多でたまたまEテレSWITCHインタビューを見るとなんとニコライバーグマンさんとメイクアップアーティストRUMIKOさんの回でした。
また「ニコライ・バーグマン 花と幸せを運ぶ日常」と言う本を事前に読んでいきました。この本がまた良くて、価値観が共感できるなあと思いながら読んでいました。

表参道駅からちょっと迷いながら到着。独特の外観、自分の考える花屋とイメージとはだいぶ違いました。
なかも独特でした。ちなみに写真撮影を快く許可してもらえました。

入ったすぐにニコライバーグマンと言えばのフラワーボックスがお出迎え。その他花のことはうまく説明できませんが、いろんな種類の商品が並べてありました。






都会の洗練されたイメージに加えてなんとなく密林と言うか、ナウシカの腐海の森を思い浮かべたのですが、ダイナミックな印象を受けました。