fc2ブログ

TOHOKU EMOTION(東北エモーション)に乗りました その2 復路デザートビュッフェ編

久慈駅で1時間ちょっと休憩してから復路の東北エモーションが出発します。

大人全員分のチケットを取ることができなかったので、復路は自分が東北エモーションに乗りませんでした。のでデザートビュッフェは家族が撮った写真で紹介します。

tohokuemotion201509-17.jpg

tohokuemotion201509-18.jpg

tohokuemotion201509-19.jpg

往路のランチの後で時間もそんなにあいていなかったので思ったよりも食べられなかったそうです。

価格ですが、往路¥7200、復路¥4100、往復利用すると¥10800とちょっとお得です。しかし両方利用するとデザートビュッフェを満喫できないので片道で良いような気がします。

東北エモーションに乗らないでどうやって八戸駅に帰ったかと言えば、リゾートうみねこと言う列車に乗りました。

tohokuemotion201509-20.jpg
まずは久慈駅で東北エモーションをお見送り。

tohokuemotion201509-21.jpg
三陸鉄道の列車も見えました。

リゾートうみねこの改札開始時には人が並んでいました。改札はいつでも入場できるわけではなく、普段は締め切りで、列車出発にあわせて改札が始まります。1日数本しか走らないローカル路線ならではですね。

tohokuemotion201509-22.jpg
このリゾートうみねこ、自由席は追加料金なしで乗れる普通列車扱いです。指定席も1車両ありました。

シルバーウィークだったためか自由席は満席で早く乗り込んで良かったです。海が見える側に座りましたが、窓が大きく景色がよく見える良い列車でした。

ここで思わぬ出会いがありました。向かい合わせ4人がけの座席だったのですが、向かいに座った父子連れの子供さんが今まで見た中でも圧倒的な鉄ちゃんでした。

小1の男の子でしたが、札幌在住で寝台急行はまなすで青森に来たと聞いた時点でおっと思いましたが、そこからが凄かったです。鉄おもと言う我が家も購入している子供向け鉄道雑誌の「でんしゃノート」に列車との写真をたくさん貼っているのみならず、鉄道関係の博物館などの施設の写真、○○周年記念入場券、切手、硬貨などの様々な鉄道グッズが収集してありました。

お母さんは興味ないらしく、お父さんが鉄道マニアなのでしょうが良くそんな情報をこまめに仕入れてくるもんだと尊敬しました。元京都人なので江ノ電ー嵐電姉妹提携5周年記念記念乗車券なんてのが記憶に残りました。

良くしゃべる男の子でしたが、復路がおかげで退屈せずにすみました。

tohokuemotion201509-23.jpg
八戸駅で発見。楽しいイラストですね。

公式HP:http://www.jreast.co.jp/tohokuemotion/home.html

このHPにいつからいつまでの切符がいつに発売開始になる、と言う情報がのります。乗ろうと思われる方はまず運行日を確認し、その日のチケットがいつ発売開始になるのかを良く確認した上でチャレンジしてみて下さい。



プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク