fc2ブログ

東京タンメン トナリ@東京駅一番街ラーメンストリート

連休で東京に行った際に東京駅一番街ラーメンストリートでラーメンを食べました。

tonari201609-01.jpg
去年は「ソラノイロNIPPON」「ちよがみ」の2軒行きましたが今年は「東京タンメン トナリ」と言う店に入りました。

tonari201609-02.jpg
タンカラ¥900
タンメンとからあげのセットにしました。

tonari201609-03.jpg
成人一人一日当たりの必要野菜摂取量350gの野菜を使用しているそうです。

太麺に野菜の味のしみたスープ、入っているのはほとんどもやしでしたがちゃんぽんみたいだと思いました。

太麺で食べ応えがあって良かったです。

唐揚げも6個も入っていてボリューム満点。唐揚げ+ライスセットではなく唐揚げのみとのセットというのも意外となくて有りだと思いました。

東京タンメン トナリ 東京ラーメンストリート店
03-3286-0167
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京ラーメンストリート B1F
営業時間 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 年中無休
HP:http://tanmen-tonari.com/



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

麺喰い メン太ジスタ@玉造

玉造の「麺喰い メン太ジスタ」に行きました。

menta201609-01.jpg
本枯れ鰹で出汁をとったかつおラーメン¥880
”かつおラーメン祭り”とかで注文しました。温、冷両方あり温麺にしました。

鰹のたたきが乗っかっており、スープも当然ながら鰹です。

スープの鰹感は潔いと感じるほどで、すっきりうまかったです。

麺は「棣鄂の香り抜群全粒粉入り平打ち麺」で鰹出汁の和風のスープにあっていて良かったです。

麺喰い メン太ジスタ
06-6764-5558
大阪府大阪市天王寺区玉造本町3-6
営業時間
11:30~23:00
定休日 無休
HP: https://www.facebook.com/mentasista





テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

汁無担々麺 ビリ丸@鶴橋

birimaru201609-01.jpg
鶴橋駅西側の焼肉ストリートを西に歩いていったところにある「汁無担々麺 ビリ丸」に行きました。鶴橋駅はいつも通っていますが情報不足で知りませんでした。

birimaru201609-02.jpg
汁無担々麺(大盛り)¥580
汁無担々麺各種と台湾まぜそばがあり、とりあえずオーソドックスに汁無担々麺を注文しました。

大盛り無料なので大盛りに、唐辛子と花椒の量を0-3で選べたので両方1で注文しました。

具はネギとミンチのみとシンプルです。店内の壁の黒板に「ビリ丸秘伝奥義」と言うのが書いてあります。その中に「麺が来たら三秒以内にすばやく十回混ぜるべし」とあり、三秒以内には無理でしたがかき混ぜて食べて行きます。

唐辛子と花椒ですが辛さは控えめ、花椒は結構きいていて良い感じでした。最近山椒がなぜか好きなのでこれは良かったです。

birimaru201609-03.jpg
ビリ飯¥50
小ライスより更に少なめご飯を最後に追い飯して完食です。汁無担々麺にスープが付いてきたり、追い飯にタレが付いてきたりと細かく気がきいていたのも良かったです。

汁無担々麺 ビリ丸
大阪府大阪市天王寺区下味原町4-12
営業時間 12:00~21:30
定休日 年中無休


テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」@中之島ビッグトップ

今年やってきたシルクドソレイユの「トーテム」に行きました。今回は会場がこれまでよりもリーガロイヤルホテルに近く、すぐ横でした。

totem201609-01.jpg
入り口でなぜか亀がお出迎え。

今回のテーマは人類の進化らしいです。

いつもながら人間ばなれして凄いなあと思う演目もありましたが、大がかりなのは今までよりも少なかった気がしました。

今回は驚異的な技よりも演出が印象に残りました。今までとは違って現代のビーチボーイが出てきたり、なんかリラックスして見れました。

totem201609-02.jpg
いつもながらの後援のダイハツの車と記念撮影。まさに人類の進化が車に投影されていました。


テーマ : お祭り・イベント
ジャンル : 地域情報

らぁめん たむら@布施

布施にある「らぁめん たむら」に行きました。

tamura201608-01.jpg
油そば(並盛り)¥900
限定ではない普通の油そばを注文しました。

あおさ、かつお節とお好み焼きのようですがこれが旨かったです。

まず麺が良いです。なめらかなタイプではなくごわごわっとした歯ごたえのある麺ですが油そばに合っていると思います。

醤油辛いつけだれと良くかき混ぜて食べていきますが、どんどん麺がのどを通っていきます。卓上に酢があったので後半投入して味の変化もばっちりで美味しく完食できました。
この麺は良いですね。

らぁめん たむら
大阪府東大阪市長堂2-9-14
営業時間
11:30~14:30 (L.O.14:25)
18:00~23:00 (L.O.22:55)
定休日 月曜日



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

門田 匡史

Author:門田 匡史
奈良県生駒市の生駒吉岡皮膚科医院の院長をしています。趣味の話など書いております。

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク